先日、ドイツより電話がかかってきましたお相手は、昨年夏のマスタークラスで知り合ったベルリン在住のお友達です
そろそろドイツ語も少しだけ話せるようになったので、ドイツ語を試す良い機会と思い、電話はドイツ語で頑張りましたヨ
えっへん!
・・・・な~んて言えたらいいのですが
(ありがちなオチ!?)
相手は日本人です(笑)
歳は私よりも2つほど下ですが、若い頃から親元を離れてドイツに住んでいるので、自分のしっかりとした考えを持っていて、とても大人
今はベルリンの音大で伴奏の仕事と先生をしています
ドイツでいくつもコンサートに出演したり、ショパンコンクールに出場したり、私からしてみれば憧れの存在・・・・マスタークラスでも声をかけるのにドキドキしたくらいで
私、マスタークラスに行くにあたって、自分の先生に「ドイツ語が話せなくて苦労しても、日本人に頼らず自分で頑張ってみなさい。」と言われたので、コース期間の前半、全く日本人(2名ドイツ在住の日本人がいました)に話しかけなかったのですけれど、彼女の音を聴いて「これは声をかけないと後悔する!」と思い、思い切って声をかけたのでした
(もちろん日本語で・・・)
古いピアノでみんな弾くのに苦労していたのに、彼女だけはとっても甘くてとろけそうな音を出していたのでしたヨ・・・・久しぶりに鳥肌が立ちましたそして音から、今までの勉強の積み重ねが伝わってきて「スゴイ!」と耳も目も釘付けでした
そういうことってたまにありますが、何とも言えない衝撃が走りますネ!
向こうでは手の故障に悩んでいたその友人。私がピップエレキバンを愛用していて、ドイツにも持って行っていたので貼ってあげたら、ものすごい勢いで手が回復、それで話が盛り上がり仲良くなりました(すごいな、ピップ!
)
そのまま勢いづいて日本でコンサートをやろうか、という話が出ました(なぜかドイツにあった中華料理屋でゴハンを食べながら・・・)ドイツで忙しいだろうし、彼女もいつ日本に帰ってくるか全然わからなかったので、お流れになるかな??・・・・と覚悟もしていたのですが、来年日本に帰ってきてくれるとのこと
来年の4月あたりに東京でコンサートを開催できそうです
私は彼女の演奏の前座になりますが、少しでも花を添えられるように頑張って練習したいと思います
詳細決まりましたらご案内させてくださいネ
彼女のショパンがまた聴けると思うととても嬉しいです
今日ドイツ語講座6月号を買いました
4月から3冊目!3日坊主の私には奇跡です