たこ焼きにつまようじ~ | ●小平市花小金井*ピアノ教室&演奏&室内楽

●小平市花小金井*ピアノ教室&演奏&室内楽

東京都小平市の「えとうピアノ教室」です。
東京と滋賀を拠点にレッスンするかたわら、室内楽・ソロで舞台に立っています。大人中〜上級の奏法・音色・テクニックをレベルアップさせる単発レッスンも受付中⭐︎

先日は、ピアノを習い始めて1年になろうかというMちゃんのレッスン音譜子供たちってピアノを弾くことが得意な子、ソルフェージュや楽典が得意な子など様々ですが、Mちゃんはとにかくソルフェージュ課題が大好き星本を読んだり、何かを作ったり書いたりがとっても好きなので、ソルフェージュもまるで工作のように(?笑)楽しみながら取り組んでくれますニコニコピアノの方は練習が大変そうですが、その分、こちらが楽しいのでストレス発散になってくれているのカナ!?



Mちゃんのソルフェージュテキスト Mちゃん、音符の長さや拍子などの認識がとても速く、私が説明せずとも、課題にある情報から色んなことを推測して進めてくれます。さすが読書大好きなだけありますね~!先が読める読めるあしサーチ二分音符を書くとき、「2拍だから、2拍分のスペースを空けて書こうね」と、説明するつもりが・・・・何も言わずとも自分でどんどん書いていました・・・・私の出る幕ナシ・・・・笑得意げ 子供たちは先生からだけでなく、色んなところから学び取っているのだなぁとびっくりしましたえっ


ところで、四分音符や二分音符、四分休符や二分休符の書き順って、子供たち、音符は棒から、四分休符は上から書こうとする子多くないですか??ショック!先生方、書き順はどのように子供たちに説明されているのでしょう~?ちなみに私は


クリップ四分音符→たこやき作って、ソースを塗って(黒く塗る)上からつまようじを刺す~

クリップ二分音符→マシュマロにつまようじを刺す~

クリップ四分休符→下からソフトクリームを巻き巻き~

クリップ二分休符→シルクハットかぶろう~


です・・・・・あせる子供たちがいつのまにか、「たこやっきたこやっき、ソースをぬって~つまつまつまようじぶす~っとさして♪」とオリジナルソングを歌いながら書くようになり、これでいいのかちょっと不安な私ですが・・・・汗みなさんどうされているのでしょう??


私も自分が幼い頃、どんな風に音符を書いていたか気になり、昔のテキストを引っ張り出してみました本ト音記号が・・・・・・・創意工夫されている感はありますが、これでいいのか!?という出来ガーンさらに、音符にいたっては、棒が真横に来なかったため、無理矢理曲げてひっつけてあります・・・・ガーン



幼少時代のテキスト


いつも「こんなんじゃダメでしょ、ハイ、書き直し~!」と言っている先生が、こんな程度だったと知られたらシャレになりませんネ・・・・ショック!私が怒られる番ダワおやしらず