Zepp東京ニューロティカ。凄かったね、来場した人は皆感動したよな、つうかさ修豚哀歌をあっちゃんが歌うって反則だよなぁ、普通だったらワンコーラス歌って「バカヤローこんなの歌ってられっかー」つって速い曲行くかと思いきや、ずっと歌ってるから、初老の涙腺は緩いから泣きそうになった、なんか複雑(笑)まあ当初は俺が勝手に好きだった女に作って遊びでやってたデブ集団バンドのデブルズってバンドでやろうと思ったんだが、自分で歌うってスタンスが無かったので、あっちゃんに歌わそうと思ったんだが、当時はまだミドルテンポが歌えないあっちゃんだったんで、俺の思いが彼女に伝わらないと思い、じゃ俺が歌うってなったんが、ライブでのあっちゃんの着替えやらなんやらで中休み的な俺が歌う曲だったな、まあ結局その娘にはフラれた形になったけど(苦笑)若気の至りしかない歌で、、こんなに後世まで歌うとは思っても無く、基本惚れた女には歌を書いちゃうバカヤローでした(笑)
そんな歌を昨夜はあっちゃんが歌うって皆と一緒にびっくりした、しかも名指しで(笑)なんか色んな思いが込み上げて来て、その後全然関係ない曲で泣いてた(笑)すげかったライブよりも人が少ないライブとかで同じテンションで歌ってるあっちゃんを思い出したなぁ、どんなにお客さん居なくても歌ってるあっちゃんは昨夜のあっちゃんと全く変わらない、初老の涙腺は何度も緩んだよ、そんなあっちゃんを支えるカタルとナボにはとにかく感謝しかないな、この2人じゃないとダメだと思うよ、ずっと頼みます。あ、ナボってなんか骨折って休まなかったっけ?まっちゃん叩いて無かったっけ?まっちゃんロティカ観た事あったが、カタルと一緒じゃ無いんじゃない?まあいいか、
ジェームスは存在感が抜群だ、ノープロブレムだ、柔軟な男で俺も大変頼りにしてるからこれから先ずっと(笑)
なんか長くなったな、読んでくれてありがとう。
2001回目からは今より上のステージで頑張って行って欲しいな、次世代の若人に「俺が作ったバンドなんだよ(笑)」「へーマジっすか⁈」っなりたいから、明学同級生も毎回「井上すげ〜なぁ」と元気を貰って帰路に着いた事でしょう、バンドの原点は明学にあり!だからね。
まああっちゃんには面と向かって言わないが(笑)この場を借りて、感謝感動感激をありがとう、これからもお互い死ぬまで長生きしよう!
仲間と共に、我がニューロティカは永久に不滅です!
すいませんちょっと言い過ぎたか(笑)

何はともあれ俺も超心配だったZepp東京大成功!良かった良かった良すぎたよ。

追伸、修豚哀歌はやっぱ俺が歌う(笑)