小学四年生では、星座の授業があります。
そして、夏休みには星座の観察の宿題があります。
↑わかりにくいですが、夏の大三角があります。
少しでも星座に興味を持ってもらおうと、ワタシの好きな聖闘士星矢を読ませたとこもありました。
ワタシはこの漫画で星座や神話が好きになったんだけどねぇ。娘たちは、全く興味を示さず😔
余談ですが、この漫画のせいで、自分が蟹座である事を嘆きました😢同じ境遇の方はたくさんいるはず。
で、少しでも星に興味を持ってもらおうと、横浜市でやってる星空教室に申し込みしたところ、抽選で当選したので、参加してきました。
↑屋上からの景色です。これは結婚式場らしいです。ステキな建物です。
最初に、織姫彦星や月について30分の授業。織姫彦星の話を真面目に聞いたのは初めてでしたが、なかなか面白かった。その後、建物の屋上で望遠鏡を使って星と月を観察。望遠鏡で観る月がすごかった🌓月のクレーターまでハッキリと見えました。
その後は遅めの夕食🍜
20数年ぶりかな?美味しかった❗️ダイエット中につき、替え玉はしませんでした。残念ながらチャルメラ聴けず。
スマホアプリで、お子様ラーメン無料券が付いてたので使いました。お得🉐