9月に入って、本当に過ごしやすくなりましたね。
快適すぎて、朝起きられなくなってきました。
ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに
STORY+DESIGN 山口晃子です。
「インテリアコーディネーターの資格ってどうですか?」
結構、よく聞かれる質問です。
あるある!が散りばめられたイラスト!https://www.arukita.com/
どの資格も同じだと思うのですが、
資格を取ったからコーディネートができるわけではありません。
あくまでも「インテリアコーディネーター」として仕事をするための土台ができました、というレベル。
資格を取っただけでは、箸にも棒にもかかりません。
私は建築の学校に在籍中にインテリアコーディネーターの資格を取得しました。
建築で学んでいるところとコーディネーターの試験範囲は2、3割程度同じだったと思います。(16年前!もう忘れました・・)
学校に通って卒業制作に取り掛かりながら、週末や通学の時間を使って過去問を5回転くらいしたかな。
学校であったコーディネーター試験対策の講座にも参加したり。
結構試験勉強はがんばったな〜。今じゃできないくらい(笑)
過去問をやりつくしていたおかげか、簡単すぎて途中退席!
学校で答え合わせをしたら、98点でした(武勇伝です 笑)
2次試験は実技で製図でしたが、これまたミラクル!
苦手なパースが出ず、平面・展開図で楽勝でした。
過去問を5回転!これに尽きますね。
晴れてインテリアコーディネーターの資格は取得できたものの、その後4年間はインテリアを仕事にしていませんでした。
正確に言うと、学校を卒業する前に受けたアク◯スの採用試験に300名の応募者の中から選んでいただいたのですが、雇用条件がネックとなり辞退・・
インテリアが好き!インテリアの仕事がしたい!
それだけではダメなんだと気づかされ、落ち込みました。
価値観は人それぞれ。
大好きなインテリアの仕事ができるなら、どんなところでも住めるし、毎日100円バーガーでも生きていける!という人もいると思います。
でも、私にはそこまではできなかった。
神戸で家を探して、前金まで支払ってくれた両親も、やっぱり辞退すると言った時にホッとした顔をしたのを思い出します。
お給料が家賃でほぼ消えてしまうような生活では、豊かな暮らしをオススメすることなんてできない!
悩みに悩んだ末、諦めました。
その後も採用試験には受かり(どこも倍率だけはすごい)、入社するものの、社長の経営スタイルや社員の死んだような目に違和感を感じて研修中の10日で辞めたり・・
そんなこんなで、一旦インテリア業界から離れて、医科大学で秘書になりました。
秘書の仕事は性に合っているのか、とても楽しかったです。
同い年の同僚もいて、「20代、もう一回本気でチャレンジしたいよね!」なんて話しているうちに、30という数字が段々近づいてきて。
居心地が良くて、仕事も好きだったけど、やっぱりこのままインテリアの仕事につかずには終われない!と一念発起。
潔く退職しました。
その後、採用試験を2社受けて、どちらも合格。
どうも採用試験に強いらしいです。
自分ではどこがいいのかわからないけれど(笑)
先に結果がでたイル◯スさんは、はじめは販売から。
もう一社のワコ◯ルはインテリアコーディネーターとして始められる。
というところで、後者を選びました。
どちらも面接は集団面接。
前者は結構厳しめの質問が多かったように記憶しています。
「ラグジュアリーブランドで販売員をするためには、ラグジュアリーを自分自身が経験していないといけないが、そういった経験はあるか?」
はいはい。これ、他の方は結構答えられなかったような・・
ここで私の旅行会社勤務経験が活かせました。
研修であちこちの素敵なホテルや旅館でおもてなしを受けていたんですよね。
それに当時付き合っていた人がブランド志向だったので(汗)、そういう経験も活かせました(苦笑)
これは今となっては「なるほど」と思える質問です。
上質とは何たるや、を知らずして、上質を提供できるわけがないですものね。
インテリアコーディネーターの資格を持っていても、現場で使えるスキルは1から教わり、盗み、自分らしくアレンジしていくしかありません。
最初の2邸ほどは、先輩コーディネーターが同席してくださいましたが、いよいよ1人でデビューの時はそれはそれは大緊張。
でもお客様がとても良い方で、和ませてくださいました。
プレゼントやお手紙まで頂いたな〜。素敵な思い出です。
どんなに稚拙でも、お客様のことを思って、真剣に考え、一生懸命に伝えれば、伝わるんだと自信になりました。
そんなこんなで、6年間コーディネーターとして会社勤めをしてきたから言えること。
インテリアが好きだから!だけではつとまりません。
お客様の立場に立って、
何が良いのか全力で考えて、全力で伝える!
そんな熱い想いが1番大事じゃないかな〜。
私はインテリアコーディネーターの仕事、大変だけど好きです♪
そういう仕事をしたい!と思える方に、ぜひ資格を取ってもらいたいなと思います。
資格を活かすも殺すも、自分次第ですよ。
(都市伝説!信じるか信じないかはあなた次第!みたい・・笑)
+++ お知らせ +++
ビジュアルを味方に集客に悩まない!
あなたらしいサロンインテリアを短期間で手に入れませんか?
通常 ¥50,000(税別・交通費実費/ 1部屋)
5名様限定モニター価格 ¥35,000(税別・交通費実費)
《 残4名 》
さらに!
9月15日までにモニターにお申し込みいただいた方には、
通常、オプション価格 ¥15,000(3時間)の
IKEA港北ショッピング同行 1回を無料特典としてご用意。
■モニター対象となる方
・横浜市都筑区から片道1時間以内の自宅サロンオーナー・開業予定の方(女性限定)
・2017年12月までに完成させたい方
・ホームページ・ブログなどでのサロン紹介を承諾いただける方
・LINEかFacebookメッセンジャーでの連絡が可能な方
▶︎スマホ・携帯からは
▶︎PCからは
↓ポチッとしていただけると、うれしいです!