感動を与えるということ | ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに               STORY+DESIGN  

     ただ空間を整えるだけでなく
     あなたのストーリーをインテリアに活かし
     豊かな暮らしのデザインをお手伝いする
     横浜 インテリア・収納デザイン事務所  STORY+DESIGN
  
    
   

昨日は息子の4歳のお誕生日でした。

もう4年も経ったのかぁ。
 

ストーリーのあるインテリアで暮らしを豊かに

STORY+DESIGN 山口晃子です。


 

多忙な中、夜20時にわざわざ届けてくれたバースデーケーキ。
3月にあった、WOMEN'S MEET UP FES の打ち上げの日にお願いしていたもの。
 
息子は、いちごと生クリームの普通のショートケーキが1番好き。
それだけ伝えただけだったのに…
 
{8FDF20E2-6435-479A-9D38-C1C66E98ADC0}
うわ〜
すごぉ〜い
 
息子だけじゃなくて、私もこのキラキラしたケーキに感動!
 
こんなに素敵なケーキ、想像してなかった!
期待を遥かに上回ってて、ニヤける息子と私。
 
息子はやんちゃ坊主で、ダメって言われると余計にテンション上げちゃったりするんだけど、そんな姿を「自分も子供のころ、こういうタイプだったから、めっちゃかわいい!」って言ってくれてて。
 
そんな息子のことを思いながら作ってくれたんだって伝わってきた。
 
親子で感動
 
モノづくりの仕事って、評価されるのは「完成したモノ」 そのものなのだけれど、モノに込めた想いって、しっかり伝わるんだと実感。
 
そして人に感動を与えるには、突き抜ける、とことんやりきることが大事だと勉強になりました。
忙しい中なのに、全く手を抜いていない、この完成度の高さ!
 
結局のところ、『モノではなく感動を売る』ってことだと。
キラキラしたケーキを見て、いろんなことを感じました。
 
そして、今日は朝7時からパーティー♪
家族3人、美味しくペロリと平らげました!
息子の食べっぷり、見て欲しかったな(笑)
 
{71342DBC-E8E0-4965-BE1E-3453C557B59F}
お皿に移す時にクリームがよれちゃった(泣)
 

そんなケーキをつくってくれたのは、
おおらかで、いつも楽しませてくれるキャラ!
なのに、プレッシャーに弱いんだって(自己申告だからね。私からはそう見えないよ)
★HPから季節のシュトーレンがオーダーできますよ! 
 
お店のコンセプトがステキ♡ 
春は桜のシュトーレン

シュトーレンはクリスマスのお菓子と限定しなくてもいいじゃない。

美味しいし、保存料を使わなくとも日持ちがする。安心安全。

ちょっとしたお祝いに皆で分けて食べられる。

加えて日本には四季があるのだからと

季節を感じるシュトーレンの製造販売をしています。

 

私も、感動してもらえるようなお仕事を目指します!

 

 

 

↓ポチッとしていただけると、うれしいです!

にほんブログ村 インテリアブログへ

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ