若い頃は夫のことを「主人」「旦那」と

  呼んでも違和感を感じなかったけれど、

  年を重ねるにつれて「主人」と呼ぶことに

  抵抗を感じるようになり、今では「夫」です。

 

   家庭は会社ではいんだから、

  主従関係があってはダメでしょ。

 

   主従関係、上下をつけるとパワハラや

  モラハラなんて問題が起きるんだから、

  意識や呼び方を変えないとね。

 

   「主人」「旦那」ではなく「夫」でキマリ!

 

   逆も然りで、夫たちが妻を「嫁」「家内」

  「女房」なんて呼ばず、 「妻」に統一しても

  いいと思う。

 

   でも、ここで問題をみつけてしまいました。

 

   友達の夫を呼ぶ時に、

 

    「今日はご主人様とお出かけ?」

 

    「旦那さんは優しいわね~」etc

 

          「主人」「旦那」を使うのは違和感あり。

 

  ↑違和感のある寝相のシオン

 

   それなら、思い切って「夫」に統一して、

 

   「夫様はお元気ですか?」

 

  「あら~夫さんはお忙しいわね」

 

   と言うの違和感アリアリなんですけど。

 

  →私の足の上を歩くシオン

 

   なんかいい呼び方はないかな?

 

   「パートナー」「お連れ様」はOKのような。

    夫婦平等で、男性も女性も関係ない。

 

    素敵な呼び方ができるといいよね。

 

    みなさんはどう思います?

 

   ★★★

   最後までブログを読んでいただき

   ありがとうございます。

   ★★★