3回目の月命日。 | 血と薔薇のブログ

血と薔薇のブログ

ブログの説明を入力します。

今日は春馬君の月命日でした。
しかし本当に18日が命日なのか未だ疑問があります。
でも
月命日ということで春馬君を忍んで
お参りに行って参りました。
このお墓は2年前に社会人になった私の娘名義で生前に建てたとても小さな寿陵です。

ひとりっ子の娘がお墓参りのたびに飛行機にのったり新幹線に乗ったりの遠出をしないように、わたくしが住む駅から徒歩5分の所に建てたのです。

寿陵は、不老長寿を深く信仰した秦の始皇帝の墓がその起源だと言われています。

この風習は、後に日本にも伝わり、聖徳太子も存命中に墓を建てています。寿は、長寿を表し、寿陵には、長寿を祈願する墓という意味もあるそうです。

そのため、生きているうちに墓を建てると縁起が悪い、早死にする、などとも言われていますが、逆に縁起が良いこととされているそうです。
なのでまだ、身内の遺骨は埋葬されておりません。
以前にお骨はなくても供養はできるのですよと住職様に言われました。

春馬君のお墓ではありませんが
ここに来て命日にお参りしようと思っております。

いつものように般若心経を唱えたあとわたしの大好きな曲
You & I を墓前にかけてきました。

秋なので
栗ご飯と、柿とリンゴ
「澪」という発泡のお酒を供えてきました。

「澪」の由来は、

「さんずい」は水が流れる様子、「雨」は雨が降る様子、
「令」は神様にお願いする人の様子を表し
「神様への願いが通じて、降り始めた雨が流れる」意味になるところから来ているそうです。
また お酒はきれいな水で作られるというイメージもあり、神聖なイメージを持っています。

なのでみんなの願いが通じて 本当の事がわかる日が早く来る事を望みます。

今日のアメブロで見たのですがこのようなブログもありました。

「怒り心頭」


憶測が本当の事なのか
残された者たちは真実を知りたい。
アミューズ関連の皆様 
このまま風化させず、
みんなの想いに 早く
対応してください。

そんな中
夕刻の茜色の西のお空の雲は
軽やかに空を飛ぶ馬のようにもみえました。
(妄想おばさんです笑笑)
春馬君は
どんどん天界に登って行ってるのでしょうね。