お誘い受けて日産スタジアムへ

新横浜駅で待ち合わせ
パタパタ表示が横浜マリノス仕様でおもてなし
レンガ通りも横浜マリノス通に
今季、ホームゲーム最終戦
まずはグッズを購入して
水沼選手プロデュースのシュウマイ弁当
ゆめ牧場のピスタチオアイス
食してお腹を満たし
入場ゲートへ
キックオフ15:03にまだ1時間以上あるのに
このフラッグの数
11時待ち合わせはランチ含めた時間と思ったけど
サッカー⚽のオープニングって凄い!

各チーム選手紹介のあとに流れたあと横浜マリノスのテーマ曲?
ミュージカル『レ・ミゼラブル』の「民衆の歌」

トリコロールカラー
「みんなはマリノスのために」マフラータオル
これら含め想像できたでしょうけど想定外で
ふいに聴いた民衆の歌に涙が出た笑い泣き
思い出ありすぎる作品で大好きよ🇫🇷

さて、試合は横浜マリノス4−1浦和レッズ
ヒリヒリするシーンもありつつ快勝⚽
楽しかったぁ〜

ホームゲーム最終戦は試合の後にセレモニー
場内は暗くなり
選手や監督が1人ずつ呼ばれピッチに登場
今季と来季について監督と水沼選手から挨拶
最後はグランドを回ってサポーターへ挨拶

これで終わり!
と思いきや、宮市選手が声出しokエリアへ
試合中には無かった横断幕
サポーターが宮市選手のために用意したみたい

宮市選手はサポーターに向けて
涙は復帰するときまで封印するつもりだったけど
これを見たら無理です!
と。

今季は怪我でメンバーから外れているらしく
来季の復帰めざしてリハリビ中とか。

サポーターの愛を感じるし、宮市選手の素敵な人間性も魅力的!

セレモニーの選手名呼ばれたとき、ひときわ大きな拍手が起こったのもよく分かる

2人の選手も駆けつけ宮市選手をサポート
記念撮影して
宮市選手はあの横断幕をお持ち帰り


初めてのサッカー観戦
よく「一緒に闘う」というフレーズが使われる意味がよく分かりました。

私もヘアゴムやピアス含め、アウター、ストール、靴下などすべてブルー系をまとって参戦⚽

単に気分上げるためになんとなく準備した横浜マリノスTシャツ。
サポーターの殆どが何らかのものを身に着けて集まってることに驚いたわ。

トリコロールとか、マリノス出身の選手とか
色々親近感あるチーム
来季は少し勉強してサポーターになりまーすウインク