まず、ウェブ/メールサーバをシャットダウンして、その後、無停電を止める。

無停電電源装置は物凄く重い。カラーレーザよりは軽いけど、かなりの重さです。

無停電通電、接続。

LANは 回線→ルータ1(UNNUMBERED)→HUB1(DMZエリア)→(屋内配線を通る)→HUB2→[ここに持ってくる] とまず接続。

この時点で、ネームサーバ/WWW2サーバはまだ生きているので、メールサーバのチェックを行う。

OK。

次にネームサーバ/WWW2サーバをシャットダウン。HUB1に繋がっていたケーブルを引っこ抜き、移転。HUB2に接続。

電源投入後、接続チェック。

OK。


これで、。メインのサーバは全部 無停電の配下になりました。


個人用のマシンは、HUB1に接続したルータ2(NAT・IPm)を経由して繋がっています。

編集用マシンもこのルータ2を使用しています。

受託開発用の他社環境マシンは、基本的にスタンドアロンです。ルータ3(IPmでルータ2に接続)を使用。繋ぐ時には、二重にファイアーウォールとなっています。


あと、現在 さらに2台のウェブサーバが鎮座しています。

これは、HUB2にルータ4で、セグメントを独立させています。ウェブとメール、FTPは1台のマシンに。

もう1台のほうは、ポートを違えたFTPとHTTPと、そして、データベースサーバとなっています。


実は、3日ほど前、メインデータストレージに使っていた REX-DOCK(ラトックシステム)が、故障。

最初、HDDが飛んだのかと、焦りまくりでした。

全然、HDDを認識しないの。予備のカートリッジに新しいHDD入れてもだめ。

仕様がないので、結局、予備のDOCKに差し替えると、読む。書ける。 ほ~っとしました。

つまりは、筐体のほうがいかれたわけですね。

頭いたいッス。


さて。閑話休題。

前述の2台のサーバ。預り物なんですね。

明後日に時間を取って、整備しなおさないといけない。


しかし、自分のマシンのメモリは最大でも1Gなのに、預りもののマシン、両方ともメモリ2Gはいってやんの。なんてこったい・・・。