( *・ω・)ノ ブログ名は変えません

( *・ω・)ノ ブログ名は変えません

りるぅからとげなしとげとげに

はじめまして

(*^o^*)

りるぅと申します



ささやかな楽しみや思わずニヤリとしたこと

目にとまった出来事を

勝手な価値観で更新しています

たまに下手な写真を載せたりしています。


フォトギャラリーを作りました

デジタル一眼で撮影した写真は

こちらにアップしていますので

よかったら見に来てください

コチラ

カメラ

写真につきましては日々勉強中です。

撮影にお誘いくださる方

モデルのご協力をしてくださる方

老若男女、カップル、ファミリー

女装子、コスプレイヤー問わず

お待ちしております。


Amebaでブログを始めよう!
投稿写真

投稿写真

むかしむかし
祖父が使っていたのを
思い出しました。

カイロの王様
白金カイロ。

気化した炭火水素と
プラチナの触媒作用で発生する
酸化熱が応用されています。
炭酸ガスと水しか出ないので
ゴミにもなりません。

あったかさ王様級。
持続時間も王様級。
環境へのやさしさも王様級。

そして
大正時代に発明されたとは
思えないデザインのクールさ。

イカスぜ。


りるぅでした。


投稿写真

初詣に
ひさびさ御朱印帳を持ち出しました。
いや、とにかくパートナーが作った
御朱印帳入れを使いたかったわけです。

今回は
天之御中主神(アメノミナカヌシノカミ)
という神様が祀られている
日雲神社に行ってまいりました。

なんでも
天照大神(アマテラスオオミカミ)の
御先祖様だそうで。


りるぅでした。


投稿写真

こういう可愛いサイズの
ジャガをサササッと調理して
パクッと食べたい。

じゃチンして焼け。

パートナーからのコメント。


りるぅでした。


奇抜な服装が印象的な
直木賞作家の志茂田景樹さん。

どんな作品を書かれるのか
気になりまして…。
受賞作の「黄色い牙」を読んでみました。

内容は大正から昭和にかけて
時代の流れに翻弄されながらも
熊と闘うマタギの物語でして

力強くて厚みがあり
そして個人的には驚きの
恋愛まで織り込まれていて
とても面白かったです。

今は子供たちへの
読み語りに力を入れて
活動されているそうです。

いやいや
今までの印象が
ガラッと変わっちゃいましたの巻

りるぅでした。