あらすじ

県立北栄高に入学した宮沢雪野は、その美貌や成績、人柄の良さでたちまちクラスの人気者になる。

彼女の実体は他人の目を気にする「見栄王」であったが、そんな彼女の存在を脅かす強敵、有馬総一郎が同じクラスにいた。入試トップの成績で入学した人気者の有馬に、雪野は異様なまでのライバル心を燃やすが……。

 

ってなわけで。

https://www.nicovideo.jp/watch/so32209155

久々にdストアで見つけたので、続けられるとこまでレビューしていきたいと思います。

 

(原作未読&キッズステーションでの再放送というにわか世代ですが)

 

よろしければ、またお付き合いください✨

 

   

 

 

「私は人の目にどう映るのだろうか」by雪野

 

当時恐らく度肝を抜いたであろう、衝撃の第一話。

主人公・宮沢雪野が一体どういう人格の人間なのか、1話丸々かけ、ありとあらゆる手法で描写されています(

 

  

 

王道の少女漫画なら「明るくて、おっちょこちょい…」みたいなキャラを、何とな~く起承転結のエピソードと共に見せそうですが、このアニメはすべて雪野の長大なモノローグと、それを取り囲む他者に説明させまくるという手法w 

 

もちろん、シンゴジラお馴染みのエヴァ風テロップも健在。

 

 

こ、この家族は平均的じゃないと思


 

「私は!」

「人の褒められたり「ちやほやされたり」「特別扱いされたり」「1番を取るのが大好きなだけの」「見栄王~!」

   

1、学校での優等生の演技、

2、それに対する周囲の評価、

3、それに対する本人の得意げな自覚、

4、さらに素を見せられる家族からは、プライベートのだらけたギャップを指摘…と

何層にも渡り、

「宮沢雪野・取り扱い説明」はめちゃくちゃテンポよく進む進む…。

 

 

そんなこんなで、目下の話題は宮沢視点から見た宿敵・有馬総一郎

 

 

クラス委員のよしみもあって、表面上はにこやかに接するも、

 

 

内心は敵愾心満々。

1学期中間考査で、打倒有馬を誓い、ひたすら勉強、勉強、勉強…  

 

秀樹が好きなのに、好きな曲を「ブラームス ピアノ交響曲2番」とか答える宮沢。

リア充カラオケに誘われた時用に、有名Jpopの持ち歌を用意しとくオタクみたいだな…

 

ともかく

 

寝不足であわや命の危機に瀕するほどの徹夜勉強の甲斐あって、ついに学年主席に踊り出た宮沢。

 

 弾幕

 

髪染めた、とか恋人できた…とかそういうのじゃなく、「中間考査で1位」に高校デビューを実感するあたりが、いかにも宮沢らしいw

 

ここワロタ

 

悔しがるどころか、笑顔で宮沢を称える有馬に、勝ち負けにこだわっていたのは自分だけだったことに気付く宮沢。

しかも、あれほど勉強漬けだった1位の宮沢とはたったの6点差… 

 

 

幼少期、「しっかりしてるねぇ」と褒められた響きの虜になり、必死で周囲の期待に応えてきた宮沢の回想が切ない。

 

「逆上がりができるようになったら、もっとびっくりさせられるかな」

「ピアノが弾けるようになったら」

「漢字が書けたら」

「学級委員になれたら」

「テストで一番になったら」

 

承認欲求のモンスター、見栄の権化、変態。

 

…と、宮沢家ではドン引きされてたけど、こういう気持ち、放送当時より、むしろ

今の子の方が共感できるんじゃないだろうか。

 

宮沢が特殊なわけではなく、「好きな事はないけど、褒めてもらうために頑張る子供」はとても多いと思うのだ。

 

そして、

有馬からの告白。

 

若干「え…こ、このタイミングで?」みたいな唐突さも否めない… しかし

 

決して「ドキッ…💛」とかウブな反応は見せず、「これは己のステータス向上に使える」と、芸能プロデューサーみたいな反応をする我らが宮沢()

 

そして

  

ここでサブタイトル「油断大敵」が回収(笑)

 

 

15年隠し通してきた姿は…

 

 

身バレしちゃうのでした

 

 

てなわけで…

次週以降さらにハイテンポになっていくカレカノ、その序章としては十分すぎるくらい破壊力のある第一話。

 

やっぱり(?)最強に面白いのでした。