こんにちは。
レキップ・フェミニン管理人のおおたけかおりです。
2/13(金)に「春の養生ヨガ」を開催します。
今までは布ナプキン作りも一緒に開催していましたが、今回からは経絡についての座学&ヨガ講座に変わります。
2/4は立春で暦の上では春になります。
冬に閉じていたカラダがだんだんと緩んでいく時期。
バランスよく開いていくためにも、ヨガでカラダを整えていきましょう。
お子さまの通園通学中の隙間時間に、またお子さま連れでのご参加もお待ちいたしております。
参加者同士がお互い様のココロですこやかなひとときをお過ごしください。
++++++++++
**女性のためのカラダととのえ講座**
『春の養生ヨガ』
中国医学の考え方を取り入れたヨガで、心とからだを整えましょう。
春先の気温の差は、からだに大きく影響し、また、生活環境が変わるなど、心にも影響を受けやすい季節です。
春は「肝」の働きを整えると良いとされています。内蔵とつながる気血のルート「経絡」に働きかける動きで心とからだを整えます。
春の養生は夏の健康にもつながります。自然界との調和を大切にして、心地よく春を過ごしましょう。
初めてヨガをする方も、からだがかたいとお思いの方も安心してご参加いただけます。
◆講師紹介◆

香先生
VI AURA公認Laxmi YOGA TTC修了
IYCアシュタンガヨガTTC修了
名古屋市内のヨガスタジオ、ヨガサークルなどで活動しています。
こころとからだに優しい毎日が過ごせますように!
http://ameblo.jp/k-cielyoga/
◆日 時◆ 2015年2月13日(金) 10:30から12:00頃まで
◆場 所◆ AURORA STUDIO
名古屋市瑞穂区八勝通1-9-4 オーロラビル3階
http://aurora-studio.jimdo.com
◎駐車場 近隣にコインパーキングもあります。
◎地下鉄 名城線総合リハビリセンター駅より徒歩3分
◆定 員◆ 8名
◆参加費◆ 1,500円
◆持ち物◆ ヨガマット(レンタル希望のかたは別途300円)、動きやすい服装(ジーパン不可、着替えできます)、水分補給用飲み物
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「春の養生ヨガ」講座申込み
本文:
・お名前(ふりがな)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
レキップ・フェミニン管理人のおおたけかおりです。
2/13(金)に「春の養生ヨガ」を開催します。
今までは布ナプキン作りも一緒に開催していましたが、今回からは経絡についての座学&ヨガ講座に変わります。
2/4は立春で暦の上では春になります。
冬に閉じていたカラダがだんだんと緩んでいく時期。
バランスよく開いていくためにも、ヨガでカラダを整えていきましょう。
お子さまの通園通学中の隙間時間に、またお子さま連れでのご参加もお待ちいたしております。
参加者同士がお互い様のココロですこやかなひとときをお過ごしください。
++++++++++
**女性のためのカラダととのえ講座**
『春の養生ヨガ』
中国医学の考え方を取り入れたヨガで、心とからだを整えましょう。
春先の気温の差は、からだに大きく影響し、また、生活環境が変わるなど、心にも影響を受けやすい季節です。
春は「肝」の働きを整えると良いとされています。内蔵とつながる気血のルート「経絡」に働きかける動きで心とからだを整えます。
春の養生は夏の健康にもつながります。自然界との調和を大切にして、心地よく春を過ごしましょう。
初めてヨガをする方も、からだがかたいとお思いの方も安心してご参加いただけます。
◆講師紹介◆

香先生
VI AURA公認Laxmi YOGA TTC修了
IYCアシュタンガヨガTTC修了
名古屋市内のヨガスタジオ、ヨガサークルなどで活動しています。
こころとからだに優しい毎日が過ごせますように!
http://ameblo.jp/k-cielyoga/
◆日 時◆ 2015年2月13日(金) 10:30から12:00頃まで
◆場 所◆ AURORA STUDIO
名古屋市瑞穂区八勝通1-9-4 オーロラビル3階
http://aurora-studio.jimdo.com
◎駐車場 近隣にコインパーキングもあります。
◎地下鉄 名城線総合リハビリセンター駅より徒歩3分
◆定 員◆ 8名
◆参加費◆ 1,500円
◆持ち物◆ ヨガマット(レンタル希望のかたは別途300円)、動きやすい服装(ジーパン不可、着替えできます)、水分補給用飲み物
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「春の養生ヨガ」講座申込み
本文:
・お名前(ふりがな)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。