こんにちは。
レキップ・フェミニン管理人のオオタケカオリです。
11/30(日)開催の、「産前産後夫婦のための父親学級」の託児受付は、明日11/21(金)までとなります。
生後3ヶ月から未就学児が対象で、先着10名まで。
まだ若干空きがあります。
※チラシには生後6ヶ月からと記載していましたが、生後3ヶ月からといたします。経緯はこちらから。
アイナロハ渡辺大地さんをお招きしての出張「父親学級」。
今回だけのオリジナルプログラムで開催しますので、是非この機会をお見逃しなく!
迷っていらっしゃる方、ご連絡お待ちいたしております。
++++++++++
**暮らしととのえ講座**
夫婦で育児をスタート!産前産後夫婦のための父親学級
夫婦で育児をスタート!
産後の妻へのサポートは家事・育児だけではありません。一番大切なのは妻自身へのケア。
これから出産育児を迎える夫婦にとって本当に必要なのは、沐浴の練習やオムツ替えなどのレクチャーではなく、産後の女性のからだや心の痛み、そして、女性が言葉にしないで我慢している憂鬱や焦りや孤独感を理解すること。
女性は妊娠出産でカラダとココロ、ライフスタイル、そして働きかたなど、めまぐるしい変化を経験します。
その変化を妻一人で考えるのではなく、夫婦でどう乗り切るか?
そして、子どものいる人生を楽しく過ごすために、日々どう過ごしていくか?
夫婦でじっくり考えてみませんか?
アイナロハ渡辺大地さんをお招きしての出張「父親学級」。
今回だけのオリジナルプログラムで開催します!
◆講師紹介

アイナロハ代表取締役 渡辺大地
1980年、北海道札幌市生まれ。
2007年に結婚。2009年に第1子を授かる。2011年に株式会社アイナロハを設立し、2012年より「産後サポート “ままのわ”」事業を開始。
年間1,000人以上のご夫婦への父親学級講師を務めるほか、ブログ「バースプランは産後まで。」による情報発信と、メガネを探すことに多くの時間を費やしている。
著書に『産後が始まった!』(KADOKAWAメディアファクトリー)、『お産とオッサン。-SANGO ON FIRE!-』、「産後手帳」シリーズなど。
URL:http://www.ainaloha.com/index.html
*日 時* 2014年11月30日(日) 14:00から16:00
*場 所* 名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)マルチルーム
名古屋市中区栄三丁目18-1
ナディアパークビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階
http://www.kosodate.city.nagoya.jp
*対 象* これから妊娠出産を迎えるご夫婦 、乳幼児期のお子さんをもつご夫婦
*定 員* 15組程度
*託 児* あり、生後3ヶ月から未就学児。先着10名まで。
*参加費* 夫婦1組2,000円(託児はお子さま一人につき250円)
*申込期限* 託児希望のかたは11/21(金)までにお申し込みください。
*補 足*
2ヶ月までのお子さんはどうしても預け先がなければ同室可能とします。託児者を部屋に配置しますので、そちらにお預けください。託児費は別室と同様お支払いいただきます。赤ちゃんが泣いたりした場合は退室のお声がけをさせていただきますので、ご了承ください。
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「産前産後夫婦のための父親学級」講座申込み
本文:
・お名前(ご夫婦ともに、ふりがなも)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
・託児希望のかたは、お子さまのお名前、年齢、アレルギー有無
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
*この事業は、愛・地球博開催地域社会貢献活動基金の助成金を受けて実施します
レキップ・フェミニン管理人のオオタケカオリです。
11/30(日)開催の、「産前産後夫婦のための父親学級」の託児受付は、明日11/21(金)までとなります。
生後3ヶ月から未就学児が対象で、先着10名まで。
まだ若干空きがあります。
※チラシには生後6ヶ月からと記載していましたが、生後3ヶ月からといたします。経緯はこちらから。
アイナロハ渡辺大地さんをお招きしての出張「父親学級」。
今回だけのオリジナルプログラムで開催しますので、是非この機会をお見逃しなく!
迷っていらっしゃる方、ご連絡お待ちいたしております。
++++++++++
**暮らしととのえ講座**
夫婦で育児をスタート!産前産後夫婦のための父親学級
夫婦で育児をスタート!
産後の妻へのサポートは家事・育児だけではありません。一番大切なのは妻自身へのケア。
これから出産育児を迎える夫婦にとって本当に必要なのは、沐浴の練習やオムツ替えなどのレクチャーではなく、産後の女性のからだや心の痛み、そして、女性が言葉にしないで我慢している憂鬱や焦りや孤独感を理解すること。
女性は妊娠出産でカラダとココロ、ライフスタイル、そして働きかたなど、めまぐるしい変化を経験します。
その変化を妻一人で考えるのではなく、夫婦でどう乗り切るか?
そして、子どものいる人生を楽しく過ごすために、日々どう過ごしていくか?
夫婦でじっくり考えてみませんか?
アイナロハ渡辺大地さんをお招きしての出張「父親学級」。
今回だけのオリジナルプログラムで開催します!
◆講師紹介

アイナロハ代表取締役 渡辺大地
1980年、北海道札幌市生まれ。
2007年に結婚。2009年に第1子を授かる。2011年に株式会社アイナロハを設立し、2012年より「産後サポート “ままのわ”」事業を開始。
年間1,000人以上のご夫婦への父親学級講師を務めるほか、ブログ「バースプランは産後まで。」による情報発信と、メガネを探すことに多くの時間を費やしている。
著書に『産後が始まった!』(KADOKAWAメディアファクトリー)、『お産とオッサン。-SANGO ON FIRE!-』、「産後手帳」シリーズなど。
URL:http://www.ainaloha.com/index.html
*日 時* 2014年11月30日(日) 14:00から16:00
*場 所* 名古屋市子ども・子育て支援センター(758キッズステーション)マルチルーム
名古屋市中区栄三丁目18-1
ナディアパークビジネスセンタービル(ロフト名古屋)6階
http://www.kosodate.city.nagoya.jp
*対 象* これから妊娠出産を迎えるご夫婦 、乳幼児期のお子さんをもつご夫婦
*定 員* 15組程度
*託 児* あり、生後3ヶ月から未就学児。先着10名まで。
*参加費* 夫婦1組2,000円(託児はお子さま一人につき250円)
*申込期限* 託児希望のかたは11/21(金)までにお申し込みください。
*補 足*
2ヶ月までのお子さんはどうしても預け先がなければ同室可能とします。託児者を部屋に配置しますので、そちらにお預けください。託児費は別室と同様お支払いいただきます。赤ちゃんが泣いたりした場合は退室のお声がけをさせていただきますので、ご了承ください。
☆お申し込みはメールから☆
『info.lequipe[a]gmail.com』([a]を@に変換)宛に
件名:
「産前産後夫婦のための父親学級」講座申込み
本文:
・お名前(ご夫婦ともに、ふりがなも)
・住所(○○区まで)
・携帯電話番号
・託児希望のかたは、お子さまのお名前、年齢、アレルギー有無
※携帯からのお申込みの場合、上記アドレスを受信可能に設定してからお申込みください。
*この事業は、愛・地球博開催地域社会貢献活動基金の助成金を受けて実施します