こんにちは。
レキップ・フェミニン管理人ですニコニコ


今日9/1は防災の日。


みなさんの家ではどんな備えをしていますか?


防災の日をきっかけに、非常食や備蓄品の確認、防災バッグの中身の確認、家族同士で緊急避難場所や災害伝言ダイヤル171の運用について、色々とお話をされたかたも多いかと思います。


いつ起こるか分からない震災、災害。


普段から、近所で挨拶を交わしたり地域で行われている活動やイベントに参加して顔を覚えてもらう、"防災のための非常食"ではなく、普段から食べているものを非常食として活用する。


防災の日に関わらず、日常生活に常に"防災意識"を取り入れた生活を送ることも大事なんじゃないかなと、常日頃から感じています。


9/12(水)には、久屋大通発展会さんが主催の「名古屋シェイクアウト」が開催されます。
これは、防災訓練の会場にわざわざ行かなくても、訓練実施日の決まった時間に、「命を守る3ステップ」を、その時いる場所で実施できるというものです。


私も参加してみようと思っています。



(参考サイト)
◆イツモ防災
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130416.html

◆名古屋ShakeOut 3分でできる防災訓練
http://hisaya-oodori.jp/bousai/index.html