こんにちは。
レキップ・フェミニン管理人です
処暑も過ぎた頃から、朝晩涼しく秋を感じさせる風を感じるようになりました。
とはいえ、日中はまだまだ蒸し暑い日々が。
気温差にカラダがついていけずに、小さい子どもたちは体調不良を訴えるかも知れませんね。
私たち大人も、日々の慌ただしい生活に自分のカラダの不調をついつい見過ごしがちですが、
自分のためにも、家族のためにも、体調管理には気をつけたいところです。
最近、ワタシは「梅醤番茶」を飲むようになりました。
夏の始めに、毎日めまいが続き、カラダもだるいなぁと思っていたとき、ちょうどその頃出会った漢方の先生に薦められました。
三年番茶に醤油を少したらし、梅干しを入れたもの。
最初は、初めて飲む味にうぇ~
だったのですが、
毎日飲むうちに、少しずつカラダが軽くなっていき、朝の目覚めもよくなってきました。
胃痛の際に飲んだときは、一発で治りましたよ~
調べてみたら、梅干しのクエン酸やしょうゆが代謝を促したり、血液をきれいにサラサラする効果があり、しょうゆの生きた酵素が胃腸の調子を整えるそうです。
夏バテだけでなく、風邪の予防にもいいそうです。
ちなみに、梅干しは、実家の母が今年漬けた梅をいただいています。
そんな母の愛情もあって改善しているのかなぁとありがたくいただいています。
効果は個人差があると思いますが、日頃の体調維持の一つに取り入れてもいいかも知れませんね。
ご参考までに♪
参考URL:
http://www.kampo-riron.com/healthy_food_temp_7.html
レキップ・フェミニン管理人です

処暑も過ぎた頃から、朝晩涼しく秋を感じさせる風を感じるようになりました。
とはいえ、日中はまだまだ蒸し暑い日々が。
気温差にカラダがついていけずに、小さい子どもたちは体調不良を訴えるかも知れませんね。
私たち大人も、日々の慌ただしい生活に自分のカラダの不調をついつい見過ごしがちですが、
自分のためにも、家族のためにも、体調管理には気をつけたいところです。
最近、ワタシは「梅醤番茶」を飲むようになりました。
夏の始めに、毎日めまいが続き、カラダもだるいなぁと思っていたとき、ちょうどその頃出会った漢方の先生に薦められました。
三年番茶に醤油を少したらし、梅干しを入れたもの。
最初は、初めて飲む味にうぇ~

毎日飲むうちに、少しずつカラダが軽くなっていき、朝の目覚めもよくなってきました。
胃痛の際に飲んだときは、一発で治りましたよ~
調べてみたら、梅干しのクエン酸やしょうゆが代謝を促したり、血液をきれいにサラサラする効果があり、しょうゆの生きた酵素が胃腸の調子を整えるそうです。
夏バテだけでなく、風邪の予防にもいいそうです。
ちなみに、梅干しは、実家の母が今年漬けた梅をいただいています。
そんな母の愛情もあって改善しているのかなぁとありがたくいただいています。
効果は個人差があると思いますが、日頃の体調維持の一つに取り入れてもいいかも知れませんね。
ご参考までに♪
参考URL:
http://www.kampo-riron.com/healthy_food_temp_7.html