自分の事を誰かに認めて欲しいなら、
まず一番身近な自分が認めましょう。
とはよく耳にします
あなたが認められない事を、
どうして他人に認めて欲しいのでしょう。
自分で自分に「いいね」するから、
人から「いいね」されます。
人が「いいね」するから、
自分に「いいね」できると思うなら、
他人の評価、言動に左右された日常で、
常に反応が気になるようになります。
人から肯定されなくなったら・・・?
人が認めてくれるのを待ちますか?
では、どのくらい待てますか?
その日を待つなら、自分で認めたほうが早くないですか?
なぜって
時間の節約になります。
自分で評価できるから、人の評価に左右されなくなる。
自分を良く分かってるのは、自分だから。
それでも人から認めて欲しい人は
よほど元気をなくしたか、
自分が認められない人。
ムッとしたら、
あなたは十分自分を誉められますか?
(笑顔にできますか)
わたしは凄い!と心から言えますか?
(プライドを持たせられますか?)
自分ができないから、他の人からそうして欲しがるんですね。
自分が受け入れられない人は
こんな自分なんて。。。
ダメなわたし。。。
どうせ自分なんか。。。
こんな自分がキライ。
の合言葉を持っています。
これは自分にナイフで胸を刺してるのと同じ。
自分いじめなんですよ。
認められたいは、子供の頃にみんな持つ欲求。
だけど満たされないまま、大人になる。
寂しいままの大人に。
なぜなら
親も認められなかったから。そのまた親も、ずーっと。負の連鎖が止まらない。
すると、誰もが人を誉められない人間になるのね。
褒め方を知らないから。
自分を褒めるなんて傲慢、うぬぼれくらいに感じてる。嫌うんですよ。
傲慢、うぬぼれって、
自分は他者より偉い!素晴らしい!
私は人とは違う(喜)
って天狗になることで、肯定とは違う。
肯定は自分をありのまま認めること。
自分に大丈夫、いいんだよって言ってみようよ。
自分をどう肯定していいのか分からないならば、認められたり、誉められたりして嬉しくなった言葉を自分に言おう。
何度も自分に言ってあげてね。
mio 


