どうして人間以外と話せるの?と思うかた
全然違和感ナシのかた
様々な人がいて、みんな自分の世界を生きている。
思春期、私が自分が変わっていることにとても悩んでいた時。画一化された生徒と個性ある自分のギャップに辛さのあまり、学校に植えてある木に話しかけました。
その前にちゃんと周りの人に相談したよー。もう行き詰まったのよ。
そもそも変わってるって、何?
みんなが私のことを変わってるって言う。
あなたも私をそう思う?
もしそう思うのならどこが変わってるのか教えて欲しい。
人間の変わってるって、どういうこと?
面倒臭げに木は言った。
例えば人と考え方が違うこと
違ってて当たり前なのに、変わってることになるの?
そうだよ。みんな同じような考え方をしなくちゃいけないし、同じような意見を言わなくちゃいけない。でも私が真似すると、どこか人と違う。
違うからいじめられる。
私達は誰かと同じになろうとするのを、変わってると思う。真似しないで、自分らしくしてと皆で励ますよ。
あなた達から見たら、私達は同じ植物かもしれないけれども、私達は一つ一つみんな違う。みんな思う事、考える事は違う。だから話していて楽しいし、時にはけんかもする。でもそれは違っているからだし、仲直りもできる。
変わっていて当たり前なのに、それがおかしいと言うなんて、人間て本当に変わっているのね!
木は可笑しそうに笑った。人が話しかけるなんて自体が珍しく、周りの植物達は成り行きを見守っていた。
でも木が笑うと静かに話を聞いていた周りの植物達も、一斉にガヤガヤし出し、騒がしくなった。
これだから人間は!と持論を話し出す声や、
とりとめのない話の続きを話し出す声が飛び交う。
※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆
この時、植物は植物の常識があって、別の暮らしをしてるんだな~と分かりました。
このごろは、庭のバラがよく話しかけてきますけど、バラの精はやはり優美な女性です。
庭にはいろいろ植えてあって、水やりの時は「こっちにもくれ!」とあちこちから催促する声がして、私には賑やかな時間です(笑)
mio 


