ハートコミュニケーターのmioです(*^^*)




悩みの中には
誰か私の代わりに解決して~

自分では対処不可能!なんですショボーン
がありますよね。





例えば


カレシと別れて淋しい→
自分じゃ癒せないから、誰か癒して~
耐えられないの。



自分の居場所がなくなったからつまらない→
自分一人じゃ盛り上がらないから、誰か寂しさを粉らわせてよ~なんだけど




ん~確かに失恋は淋しい。
ココロにぽっかり穴があく。




居場所がないのも息が詰まるよね。
ホントに息苦しい。




周りにいる人は事情を知れば、あなたを励ましたり慰めてくれるかもしれないよ。



残念ながらその人たちだって、あなたを支えてばかりじゃいられないのよね。まして立ち直るまでそうして!と期待するのが無理な話なの。



傷ついたら、自分で治す。
そんな時は、甘やかしていい!



厳しいと思うけど、誰かに癒されるのを待つより、こっちが確実に早いのね。




例えばね、指を切ったら自分でどうすべきかちゃんと知ってるのと同じなの。誰かに絆創膏を出されるのを待たないでしょ?




傷の状態を見て、何したらいいか判断するように、ココロの手当てもね。



ココロが傷んで、人から満たされるのを待つ間、誰からも優しくされなくて、自分も「仕方ないよね・・・」してる人が多いの。



しまいには「こんな私は」なんて、出来事の原因をみな背負う。
自分を責めて、どうすんのガーン



自分を責めないの~



ただ、人からして欲しい事を、自分にしてあげる。それだけなの。したいことをして、自分の機嫌をとってあげる。



自分、ツラいよね。分かる‼



ホント、ツラいわ‼



それでも私は何があっても私の味方だよ!



よく頑張った‼
と、ねぎらったり




お気に入りのぬいぐるみに、頑張ったねお願いと言われてるシチュエーションでもいいの。




これをして自立と言えるのね。





負けるもんか~!と立ち向かえないアナタ。


見返してやる!がキャラでないアナタ。




これをしたくなくて、ラクしたくて他人にココロの助けを呼んで



「誰か~」と叫ぶと、他からも
「誰か~」と呼び合う事がある。


やった!と会ってみると最初は良くても

「私を元気にして」

「オマエこそ、オレを元気にさせろ」

と、結果的に笑えない引き寄せが来ます。




ちょっとでも自分で自分のココロのケアを始めると人から淋しさを癒されたり、嬉しい出来事があったり、外からの優しさに触れます。




自分の面倒をみると、外からの優しさがやってくる。自分を大切にしているからなんだよ。
すると、大切にしてくれる人と出会うの。





自分で自分に寄り添う人は、この人は自分のエネルギーを持っていると分かり、なぜか安心します。





相手を傷つけたり、アナタの元気をくれ!がないと誰もがわかるんです。




だから相手は出し惜しみなく親切を分けられる。もっと優しくしたくなる。




自分を大切にするから、人からも大切にされる。





優しくされないのは、あなたが悪い人だからじゃないよブルーハーツ



「自分にも優しくする術をしらなかっただけニコニコ 





つたなくても、ぎこちなくても大丈夫。




ココロは優しくされると

ありがとう、嬉しいなおねがいと感じる

そんな優しさを待ってます。





人からの優しさは嬉しい。心が絆創膏だらけの日はなおだよね。





だから優しさのカタチがフィットすると頼りたくなりますよね。




辛いときはそれでいいの。




落ち着いた頃、今度は自分で励ましていければ
励ますのも大変じゃなくなる。優しくしてくのもなれてくる。



だんだんそうするのが簡単になる。



友達に接するのと同じく自分にもする。だよ!










mio翼翼