ブログに立ち寄って下さり
ありがとうございます^ ^
これが加齢の現象なのか、数年前から活字の見間違えが増えてます。
字の大きさは問わず。例えば
相田先生、ごめんなさい

おかげさん→おばかさん
あのですね、100均でポチ袋を見ていたんですね。そうしたら見間違えて・・・「えっ!おばかさん?随分はっきり言うな~時代が変わったのか~。あ!良く見たらおかげさんだった!そうだよねっ
」

など、数知れず。
初めの頃は、やだ、なんでそう読めたかな(汗)
と恥ずかしくて。読書好きだったため、字を見間違えるのはまずないし、一人で俯いてました。
だけど今は笑って、頭がまた誤変換したか~
(平然)
そこで、はたと気がつきました。
笑うしかない見間違え、
お蔭で笑う回数が増えてます。
が、いつまでも笑って済む話ではなく、頭の老化は足からというので、体調みながら今年こそウォーキングにいそしみたいです。
mio 
