お立ち寄り下さって
                     ありがとうございます花





mioは今まで長い間、お医者さんにかかってます。


確か今年9年目・・・



今回から投薬量が減って



「体調が思わしくなければ来て下さい」
と、先生は仰いました。




待ちに待った寛解(かんかい)



完全に治りましたの一歩手前です。



※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆※。.:*:・'°☆




私の病気は、いつ治るか分からなくて




一番酷いときは、生きてるだけでもしんどくて




トイレに行くのも苦行涙



救急車を呼ぼうにも、携帯がないから固定電話まで歩いていくくらいなら、このまま果ててもいいと思ったのビックリ






普段の生活が出来るようになったら、体調の優れない人や



辛くても声をあげられない人達に


関わりたい



独りじゃないよ、と側にいたい



その事ばかり考えていたの。



。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆。.:*:・'°☆



ここ一年、自分が出来る仕事を模索していくと




自分の好きな事を仕事にしたいと分かり




具体的に何だろうと考えていた時に




この講座に辿り着きました。





今通っているスピリチュアルヒーリングカウンセラーの講座で、みちよさん(講師)はカウンセラーの心構えをこう話されます。




「義務感で(長期間)人を助けていたら、続かないんですよ!」



驚かれる方がいると思いますが、



「助けたい、救いたいでは精神的に疲れて
長くは働けないんですよ」






「相手が癒されなかったと感じても、評価されなくても、自分に楽しさ、喜びがあるなら、続きます」




宿題のリーディングをしてみたら楽しくて、カウンセラーを始めたいしクライアントが健康な人ならば、自力でカウンセラーに会いにこれます。





もし重い病気の人からも、会いたいって依頼があったら。






声なき声の力になりたいからに、私は義務感を感じますが、今はそれでもいい。カウンセラーをしていけば、いずれ道が拓けるでしょう。





いつか会う人のために、今は出来ることをすればいい。



その日を待つのねおんぷ♪






それでは またニコニコ

mio