このへんはいつもの。前回に窯に入りきらなかった分ぷらす、
右側のは以前に焼いてあったけど売れ残っている子達。
色もいまひとつだったので、釉を足してre窯焼き。たぶん良くなったと信じたい。
こちらも焼き直し。
去年つくったもので、そのときは多すぎて面倒だったのと素ッピンでもいいんじゃない?と思って釉なしで作ってやっぱり物足りない上がりだったので放置されていたもの。
この機会にとルリ釉かけて焼き直し。これなら使えるっしょ!
こちらは看板の飾り用。飾り用だからそこそこでいいんだけど、茶色釉がぜんぜん色出てなかったorz
とりあえずそのまま看板に接着。たぶんかわいい。
さて問題の小皿。
今回もほとんどダメダメでした
ヒビ割れ。
白化粧・透明釉かけたときにはいってしまった
白化粧の剥がれ。
なんだろうなーこれ?透明釉の収縮に引っ張られたのかなー?どうしたもんやら。
あと、白化粧の溶けてる感がちょっと好きじゃない。
この2枚はかろうじて、はじっこの釉トビくらいで済んだもの。
白化粧の溶け感はキモイ。どうしたもんやら。
4寸皿の注文をもらってるんだけど、このままではうまく焼ける気がまったくしないぜ!