今年最後のネコネコ | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいはいさい、LequianColoredです!

いつもは静かな八軒通りも、大晦日ということで人通りも多く賑わっています



今年も最後の日となりましたが、2014年ラストになるネコたちが産まれてきました!
今回は箸置きの新作もあります!

ややピンボケしてます・・・orz
定番の牧志ネコたちです。
今回はペルシャブルーの釉薬をつかってみました。薄い水色のがそうですね。
ガラス系の釉薬なのでなかなか難しい・・・前回のトルコブルーと同じ感じです。こっちのが仕上がりがいいかな?というところです

招きネコ。5匹。
けっこう窯入れギリギリのタイミングで前回製作分が完売したので、急いで乾燥に間に合いそうな数だけになってしまいました
目元に軽く飴釉を入れようとしたら思い切りパンダ顔に・・・(^^;


カード立てさん
前回も好評でしたので、6匹を製作。


平の箸置きです

今回は線を彫って模様付けしてみました。
茶色いのは象嵌(?)にしてみました。
本来の線彫りしたあとに白の化粧土を埋めて削りだす技法ですが、手元に化粧土がなかったので(^^;
普通の白土を溶かして埋めて拭き取って、というやり方でしています。厳密な象嵌の技法ではないかもです


新作の箸置きです
牧志ネコを上手く改良できないかな?と考えているうちに出来上がりました
陶芸をはじめて最初期につくっていたシーサーの箸置きがベースになっています
そのシーサーは最近は作ってないのですが、まさかここにきて伏線回収的に復活するとは・・・と我ながらびっくりしているという一品です

お箸を乗せられるようになりました
手足を伸ばして寝転んでます。肉球・・・