猫ループタイできました | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいLequianColoredです

あこがれのファッションアイテム、「ループタイ」がついに完成しました!

3点を製作しました。ネコのループタイです
実はあとひとつ、リボン型のもあったのですが裏側が平面でてなくて、ループタイ金具がつけられず断念(マグネットにしました)

ねこループタイ(白茶)
ベースは、今までも作っていた箸置きのものを使っています。
型をとったあとの仕上げを丁寧にやりました。耳や表情のつけ方も初期と変っていますね
ついつい釉薬をバシャバシャいってしまうのですが、今回はシンプルな白猫にしよう!ということでこうなりました

ねこループタイ(青)
同上。
こちらはコバルトで挿し色してます。こっちもかわいいですね
整形したあと白土で作ったドベを塗っているんですが、けっこう砂を混ぜてしまったのでザラ感あるかもです

ねこループタイ(顔)
こちらは顔のタイプ。コバルトと飴釉を主に使ってます。
鉄分浮きとかがあって、釉薬の変化が現れて陶器!ッという雰囲気の仕上がりになりました

着用するとこんな具合になります
大きいかな?と思いましたがループタイならこれくらいで全然オッケーですね
部品・紐はけっこう前に買っておいたのですが、なかなか陶器がうまく出来上がらなかったので時間がたってちょっとクセがついちゃいましたね。ディスプレイしてるうちに戻ると思いますが・・・

裏側です。
本体のなかは空洞にしています。
これは軽量化のため・・・ではなくて、アロマオイルを詰めるスペースを作ってアロマペンダントならぬ、「アロマループタイ」にしてみようかと。
このクチの部分からアロマオイルを数滴たらして香りを身につけて楽しめるようにしました
(軽量化ではなく・と書きましたが、ループタイ金具の耐加重を軽くする意味もちょっとあったので、「だけではなくて」が正確ですね)

こちら、それぞれ1点ずつとなりますです(いつもどおりですね)
ぜひ見に来てくださいね~