すーじぐわー美術館に今年も行ってきましたが写真は撮り忘れました | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいLequianColoredです

すーじぐわー美術館に今年も行ってきましたが写真は撮り忘れました

荻道の近くに前の職場があるので、ちょっと御機嫌伺いにいったあと中村家へ。
すーじぐわー陶器市が開催されていますが、こちらでもお世話になっている工房しし丸さんらが参加されていました。

しし丸さんや泥佛さんとひさしぶりにお会いして、しばし雑談。
それから幾らかですが仕入させてもらいました

まずは、ゴーヤーとトウガラシのシーサーを作ってもらっている比嘉さんの、今回はぐい呑みと酒器を。

粉引きの表面に、内にはペルシャブルーのかかった酒器です。
画像だと黄色っぽくなっていますが、実際のは手触りの良いマットな白が綺麗な器になっています



つぎは、てぃーち工房さんの、

てぃーち工房さんは主にシーサーがメインで作っていると思うんですが、
こういったイベントのときにはネコの器やカトラリもよく作っています
こちらは箸置きです



あと、招き猫の置物もあるのですが写真撮り忘れ・・・また後日掲載します



シーサーもいただきました。
今回は可愛い壁掛けのウェルカムボード

横幅で20cmほどはあるので、ちょっと大きく感じます

シーサー部分のアップです。まはーって感じです。素敵。
周囲に散った花もかわいいです


泥佛さんのシーサーも。

「ありがとう
 ごめんなさい
 許してください
 愛しています」
のシーサーです(^^;

そして、もう一組は、、、



B'zのおふたりです!



 だ い ぶ ち が い ま す

マイクシーサーと三線シーサーです
玉城焼さんのピアノコップとか、こういった音楽モチーフの作品はけっこう趣味なので集めてこうかと思っていますよ



箸置きもいただいてしまったのですが、
こちらは音楽シーサーにつけようかと思います。たぶん今回かぎり。です。