初入荷!横田屋窯さんです! | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp

はいさいはいさい!LequianColoredです!


先週の窯開けで注文した横田屋窯さんの陶器が入荷しました!
今回は初めてで、しかも窯開けの当日に行けなかったということもありまして、あまり多くではないのですが、
素敵な器をいただけました

ハナグーの陶コップです
手前のものは、火の当りが強かったのか釉薬がけっこう溶けてますね

手前コ「くっ!火力がすごいぜ!ここは熱すぎる、おれが壁になるからもう少し持ちこたえるんだ!」

奥側コ「すまない!だが無理はするんじゃないぞ!(とは言われても、こっちも熱いけどねぇ。汗がでてきちゃったよ)」

窯のなかでどんな出来事があったのか、想像するのも登り窯の器の楽しみのひとつです


3寸皿3.5寸皿です。
それぞれの柄で計5枚、内訳は蛇の目の入ったモノが4枚、1枚焼モノが1枚です。
積み重ねて窯で焼く都合上、こんなバランスで窯からでてきます。実際は10枚くらいは重ねてると思うのですが。

6寸皿。飴と緑釉のシンプルな図案です。渋めで入れてみました

6寸鉢。
横田屋窯さんの唐草は、古典の図案を参考にしているのか細かく描かれたものになっていますね
深さがある鉢なので、うーん、ウチだったらカレーとかシチューに使うと思います


このあいだも少し載せました、香合です
六角、四角の箱型の可愛らしいフタモノです
香木を収めるのに使われていたようですが、最近は海外のお客様が購入してパソコン横にお菓子などチョっといれておいたりという使い方をしているそうですね