きのう入荷した、やちむんむっしゅさんのコーナーを作りました!
こちらは、アフリカの古い布物にあったという柄。
第一印象は京の竹林だったのですが(^^;
蓋ものなど。
いつかの陶器市でこういったフタ物をつり銭いれにしている工房さんがありました。どこだったかな・・・?
小銭用の貯金箱にしてもいいかもですね。
となりはビーズ付きの・・・壷?カップ? です
多肉植物もいただきました。
ビーズ付きに植えてみました。はやく大きくなれ~
こちらは店内用に。非売にしています
前にも入荷した鳥が歩く絵柄の器です。
今回は小皿などがあります。
こちらも頂きもの。
先ほどの多肉さんと同じく、工房で咲いていたアメリカンブルーを活けてます
線彫りの蓋物
後ろはお皿と同じくアフリカ古典(?)柄の壷です
マンガン釉のマグカップ。こちらは2点のみ入荷です。
読谷で採取したマンガンだそうです。
むっしゅさんは沖縄で採れた土のみを使って作陶をしています。
沖縄の土の可能性には、本当に驚かされますねー