陶房高江洲さんの入荷しました | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp



はいさいはいさい!LequianColoredでし!
でし!?誤字です!


先日、壷屋のcraft house Sprout さんからお花をいただきました!

スプラウトさんにはレクィアンを開店するずっと前からいろいろとお世話になっていて、いろいろ相談にのってもらったり教えてもらったりと・・・
このあいだはグリーンの鉢物もいただいたり・・・

どんだけお礼をしても足りないくらいなのですが、せめてお店の宣伝を。
こちら→craft house Sprout

練達の工房から若手の新鋭作家まで、どれもしっかりした作品をセレクトしているお店です。



さて今日は。

読谷の高江洲康次さん工房の品が入荷しました!
先日の読谷陶器市で(お忙しい中、とても迷惑をおかけしながら)注文させてもらっていたものを届けてくれました


カラカラ。
伝統的な酒器です。唐草模様と魚紋、二合の黒釉書き落とし唐草。

ぐいのみと、高台つきぐいのみも少量ですがはいっています。
柄をあわせて、セットでぜひー。




ドリッパー&ポット。
黒釉のぽってりとしたポット。かわいい(確信)




小鉢です。
ふちのドットがほんわかしてステキです。
3.5寸の小鉢と、4寸の深鉢がありました。





小物に、楊枝壷と箸置きを。
こちらは伝統柄からちょっと離れて、可愛らしい柄のものを選んできました。
娘さんたちが作陶に携わるようになったということで、あたらしい柄がいろいろと出てきていますね