はいさいはいさいぃ!Lequian Coloredです!
佐敷の陶芸工房、かみやさんの器を入荷しました!
今回はマグと湯のみ、小鉢などを。
蓋つきマグカップです。
コップのフタというと、取っ手がついているものがほとんどだと思いますが、神谷さんのは取っての無いフタになっています。
そのままで小皿として使えるので、ちょっとしたお菓子やそえ物をつけるのにちょうどいいんですって。
なるほど、というちょっといいアイディアなマグです
ゆのみ。
3柄をいれています。
茶色にイッチンの魚、青地に魚、波模様。
どれが人気あるんすかー?と聞いたら、「数が少ないものから売れてく」だそうで。
どれも可愛いので、三つ全部買ったらいいんじゃないですかね?
三つ足の小鉢。
神谷さんは「オール沖縄」を基本に陶器をつくっています。
この器はサトウキビの灰を使った釉薬で仕上げられています。
成分的には藁灰とほとんど変らないはずなんですが、
キビ灰じゃないと現れない温かみのある白と、ムラ感があるのです
釉薬も、自分で原料を集め精製しているそうです。
さて冒頭のガメラのタマゴ・・・
タマゴじゃなくて、トゲトゲの小鉢でした(笑
おすすめポイントは、「フタを握ると手のひらのツボを刺激して気持ちいい」です