牧志をMAXYとあてていたセンスは自分的にかなりツボだなぁ | The backside of LequianColored

The backside of LequianColored

牧志・平和通りの片隅で工芸のお店を始めました
オンラインショップ始めました
http://lequian.shop-pro.jp


今日も今日とて、今日は牧志の平和通りからその周辺を散策。

途中、知人・というか前の会社のときにお世話になっていた手作り作家さんを訪ねて、しばしユンタク。

こちらはその作家さん、手作り工房Yo-koさんのネコのぬいぐるみ。

これちゃんと写ってないですけど、棒みたいな尾っぽも付いててステキ。

これは酔っ払いネコ。手土産もってるという芸の細かさ。また表情がいいんですよ・・・
子供を抱いたお母さんネコもあったそうですが、もう売れてしまったそうで。


しばし、いろいろ相談事したり、またヨーコさんが市場のおばあちゃんたちとユンタクしてるときに聞かされたイイ話を教えてもらったり。

@お子さんが生まれたばかりで夜泣きなどとても辛かったときのこと・・・
婆「赤ちゃんはね、腕を降ろしていなくて(こんな感じ/( )\ じゃなくて、上にあげてるでしょ、あれはバンザイして、産まれてきたことを喜んでいるんだよ」

@お子さんが大きくなったらウーマク(ワンパク)になりすぎてて困っているときのこと・・・
婆「あんた子供は何人いるの?4人?じょうとうさー、4人もいたら誰か1人は将来あんたの面倒みてくれるさー」


@婆「自分なんか同志も若いときは恋愛話して、結婚したら旦那の愚痴と嫁姑関係の悩みごと、子供が産まれたら育児の悩みごと話して、して子供が大きくなって孫の時代になった今は何の話が話題のタネと思う?
いまはお墓どうするかねーの話ばかりだよー(笑)。お墓の話するより旦那の愚痴してるほうがじょうとうさー」


とか・・・

さすが、市場の婆ちゃんたちは人生経験が豊富というか、気楽に言ってるけど結構深イイ・・・(^^;

なんというか、その話を聞いただけで色々悩んでたのが楽になってしまう(笑)
 


通りを歩いていたら、バタークリームのケーキを発見。
気づけばいつの間にか生クリームのケーキばかり見るようになって、バタークリームの味ってどんなだっけ?ていうかバタークリームってどんなんだった?と、しばらく前から探していたんですが、ちょうど見つけたので買って(1個150円だった。2個買った)きました。


あー、あー、こんな感じのやつだった!と見ためクリームの質感と、食べてみてあのなんともいえないマッタリネットリとした食感の記憶が蘇えりました(笑
砂糖漬けチェリー(かな?)の味も、昔と変わらず(^^;
たまにはこういうのもイイね!うん、たまにでいいかな。。。

ていうかコレ、店頭に常温で置かれてましてん・・・。さすがバタークリーム・・・
2個は食べ切れなかったので、明日の朝食にできるかな?(重い)