フォックス使いのJmanについて。
ちょっと前に2chでも名前が挙がってた気がする。
暇さえあればやってるんじゃないかっていう細かいステップと、
2連ブラではなく単発のブラスターを使うのが特徴的。
ちなみに僕も、単発のブラスターは2連ブラより強いと思ってます。
急降下を入れるので単発だと隙が小さいことと、2連ブラが2発とも当たることがそんなに多くないのが理由。(相手キャラにもよりますが)
で、ちょっと練習したんですが、僕には操作が忙しすぎて、フォックスでクイブラは無理でした…(;´∀`)
動画は、12/18に行われたDon't Go Down There Jeffって大会から。
Jmanはこの大会でLuckyやZhu・Mangoを破り優勝しています。
大会の詳しい結果は以下より。
http://www.smashboards.com/showthread.php?t=294211
ヨッシー固有のテクニックについてまとめようかと思ったんですが、
ググったらいいページといい動画が既にありました。
俺の出番はなかった。
いい動画↓
いいページ↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~yone0502/text_yoshi.htm
…これだけじゃさすがに手抜き記事なので、ちょっと調べてみました。
ヨッシーのガードは2~6F目の5Fの間、ジャンプキャンセルが可能。
これを利用して、ブロッキングジャンプキャンセルから反撃することができます。
せっかくなので、ガードを入力したときの判定の画像を取ってみました。
なかなか骨が折れた。
待機状態。こっちむいてます!かわいい。

1F目。ガードが入力されたフレーム。緑色の部分がブロッキング判定で、胴体の周りのエメラルドの丸がシーリフ判定のようです。

2F目。ここからジャンプキャンセル可能。

3F目。水色の丸はガードの判定。

4F目。

5F目。

6F目。ブロッキング判定はここまで。ジャンプキャンセルできるのもここまで。

7F目。ここからガード状態に移行。以降は判定の大きさが変わりません。青の部分はすり抜け無敵のようです。

ググったらいいページといい動画が既にありました。
俺の出番はなかった。
いい動画↓
いいページ↓
http://www.k5.dion.ne.jp/~yone0502/text_yoshi.htm
…これだけじゃさすがに手抜き記事なので、ちょっと調べてみました。
ヨッシーのガードは2~6F目の5Fの間、ジャンプキャンセルが可能。
これを利用して、ブロッキングジャンプキャンセルから反撃することができます。
せっかくなので、ガードを入力したときの判定の画像を取ってみました。
なかなか骨が折れた。
待機状態。こっちむいてます!かわいい。

1F目。ガードが入力されたフレーム。緑色の部分がブロッキング判定で、胴体の周りのエメラルドの丸がシーリフ判定のようです。

2F目。ここからジャンプキャンセル可能。

3F目。水色の丸はガードの判定。

4F目。

5F目。

6F目。ブロッキング判定はここまで。ジャンプキャンセルできるのもここまで。

7F目。ここからガード状態に移行。以降は判定の大きさが変わりません。青の部分はすり抜け無敵のようです。

ヨッシー使いV3ctorManによるコンボムービーが出てました。
これはすごい…ヨッシー強いな!!
今までヨッシーはノータッチだったんですが、ヨッシー対策も兼ねてちょっと使ってみようかと思います。
ガードと2段ジャンプの仕様が特殊だから、まずはそこから慣れないと。
でも、この仕様さえ理解して使いこなせればそこそこいける気がする。
そしたら次は固有テクの習得だなー
これはすごい…ヨッシー強いな!!
今までヨッシーはノータッチだったんですが、ヨッシー対策も兼ねてちょっと使ってみようかと思います。
ガードと2段ジャンプの仕様が特殊だから、まずはそこから慣れないと。
でも、この仕様さえ理解して使いこなせればそこそこいける気がする。
そしたら次は固有テクの習得だなー