潟スマ! -11ページ目

潟スマ!

スマブラのオフ活動をしている、とある新潟県民のブログ。
大体スマブラDXの記事になろうかと思います。

先日このブログでもご紹介した北日本DX対戦会ですが、
日程が来年の1月12日~14日に変更になったそうです。

で、その日程なら大丈夫そうなので僕も出ます!
東京よりも遠いけど気にしない!

定員は既に埋まってしまっていて、新たな参加申請はキャンセル待ちとなるようです。


ここ数ヶ月のガチ考察によって、立ち回りはほぼ確立できたから
あとはそれを正確に実行できるかどうかにかかっているんだが…。

いやー楽しみすぎて今から眠れないぜ~!

あ、チーム戦では僕はプリンを使うつもりです。
フォックスかシークあたりと組みたいなー。
The Big House 2
という大会がアメリカのミシガン州で行われたようです。

決勝動画:Mango(Fox)Vs Hungrybox(Puff)

http://youtu.be/1FQENHDa3rQ

まだ見てないけどとりあえず高評価ボタン押しときました。w
ようやく「後で見る」に入れた動画が100を切ったところなのにまた増えてしまった…
寝る時間がほすぃ。


結果はこちら。
http://www.smashboards.com/showthread.php?t=328569
チーム戦でもProjectMでも上位に入るこの二人はさすがすぎる。

他の動画はこのYouTubeチャンネルから見られます。
http://www.youtube.com/user/VideoGameBootCamp
一部の技を坂で出すと、坂の角度に対応して攻撃の角度が変わります
この仕様を坂対応といいます。

わかりやすいのが、ヨッシーの舌
掴みは坂対応のため、坂にある程度対応した角度で舌が出ます。
しかしニュートラルBは坂対応ではないため、坂の上でも真横にしか舌が伸びません。

$潟スマ!-坂対応


公式でも紹介されているシステムです。
「スマブラ拳」其の五十五を参照。五段の一番下です。
http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/LvFrameLayout.html


例えばファルコであれば、下強と下スマが坂対応です。
坂対応を利用したガー不狙いなんかもありかもしれない。

みつくん先生の坂対応横スマ↓
http://youtu.be/DwZlrfEGpNU?t=1m31s
狙ってやったんなら優秀。100割マグレだが。


なお、対戦で使われやすい基本6ステージのうち、
坂があるステージはヨッシーストーリーとポケモンスタジアム(ステージ変化後)のみです。
夢の泉は微妙に傾いているように見えて傾いてないっぽいです。