すみません今回スマブラ関係ないですm(_ _)m
マリオテニス64は大好きなゲームです。
ボールの回転によって球の性質が違ったり、スピードによって球の威力とか違ったりとか非常に良くできたゲームなんですけど、現実のテニスとはまた違ったゲームならではのおもしろさがある良ゲーです。
先週みつくんが来たときの動画を上げてみました。
http://www.youtube.com/watch?v=lBRh0zt2wDQ
僕がやってるときの考えをちょっと書いておきます。
・基本的に後ろに下がると不利。相手に球が届くまでの時間が長くなり、打てる角度も狭まる。なるべく前に出よう。突き詰めれば互いに前に出てボレーを打ち合うゲームになるんじゃないだろうか。
・ボタン一度押しのショットは威力が弱く、打ち負けやすいので基本的に使わない。その他の、色付きのトップスピン・色付きのスライス・フラット・スマッシュ・ドロップ・ロブで戦う。
・サービスラインの後ろで溜めないとトップスピン・スライスの色が付かず、弱い球になってしまう。
・サーブは前に出て打った方が角度をつけやすいと思う。サーブで崩してレシーブに対する3球目攻撃が有効。
・ダブルフォルトは当たり前だが避ける。セカンド用に、絶対入りかつ厳しいサーブを持っていると便利。
・なるべく溜めて打つ。ボールのスピードが増し威力が高くなることで、甘い返球を誘いやすい。ただし低い球をスマッシュするときなんかは溜めることでオーバーミスしてしまうことも。
・インパクトの瞬間まで相手を見て打つコースを決めるといい。目まぐるしいラリーの中では読みに頼ってしまいがちだが、少なくともスマッシュを打つときは最後まで相手を凝視すること。しっかり見極めることでほとんど取られなくなる。相手が見極めてくることを逆用して、左に構えると見せかけて右に動くような戦術もありなのかも。
・トップスピンは球が内側に(カーブ回転)、スライスは球が外側に(シュート回転)曲がる。意識すれば変化で揺さぶりをかけられる。
・スライスについて…相手の強い球を安定して返せるのが強み。しかし、スピード・威力に乏しくスライスで攻めきるのは厳しい。守りのショットといえる。強烈な球に対しても浮くことは少ないが、ネット際の身長の低い相手にはスマッシュを打たれることも。
・トップスピンについて…溜めることでスピード・回転量・威力が増し、安定する上に打ち負かせやすくなる。しかし山なりに飛ぶためにコースを読まれるとスマッシュを打たれることもある上、溜める時間がないとボールが浮きやすい欠点もある。攻めのショット。
・フラットについて…ほぼ無回転でまっすぐ飛ぶボールを打つ。前でも速い球が打てることや、相手の強い球に対しても速い球でカウンターできるのが利点。ただし回転がないので威力で打ち負かすことは少ないかも。
・ボールが地面に着く直前・直後の低い位置のボールを打つときは、ボールが浮きやすかったり、打ち負けやすかったり、オーバーミスしやすかったりするので注意。
・鋭角ドロップなるテクニックがあるらしい。あまり速くない球をノーバウンドでバック側でクロスにドロップを打つとできるっぽい。動画の5:51と6:01でやってるのがそれかと。対戦ではドロップも重要だと思うけどまだやりこみが足りなくてよくわからない。
・相手のいないところに打つのが基本だけど、時々読みで逆を突いて相手を揺さぶる。左右の2択は常に意識しておきたい。
・色が付かない球は、インパクトのエフェクトで球が隠れるので打ったコースが一瞬わかりづらいかも?そういう意味でもフラットは強い気がする。
・キャラランク…今現在はベビィマリオが最強だと思っているけど、やりこんでいくことで変わるかも。ベイビィが強い理由はスピード・パワー・スピンを持っているから。身長がないことが短所だけれど、身長がないことは低い球をスマッシュできる長所にもなり得る。
ドンキーJr.あたりもスピードとパワーを持っているので強そうだが、やや安定性に欠けるか。
僕のメインキャラはドンキーなんだけど、スピードがないキャラはラリーを続けられるだけで苦しいので最強の器ではないだろう。
テクニック系キャラはよくわからん。デイジーが強いらしいが…。またテレサも強いらしいが、こいつもよくわからん。テクニックやトリッキーはドロップやロブが強いのかも。
このゲームは相当奥が深いので、もっと極めたいところです。