昨日はひょんなことから岩手県のDX勢ご三方(タクセさん・しゅんけさん・はるひさん)と知り合い、Skypeでスマブラについて熱く語り合いました。
話を聞く限り強そうな感じだったので、いつか対戦してみたいですね!
皆さん弱キャラを使えるらしいです。弱キャラ使いは貴重なので、ぜひとも動画のアップをお願いしますm(__)m
岩手勢はこのブログをご覧になっているようです。多謝!!
みつくんのファンらしいですwwwwwwwwwww
うんこ記事を垂れ流すブログではございますが、末永くお付き合いください。
岩手でもプレイヤー募集中らしいので、岩手県の方や近県の方はスマコムで彼らに連絡を取ってみるのもいいんじゃないかと思いますよ!
昨日聞かれたことについてこの場で少し補足します。
①シークの対ファルコについて
・どのキャラでもそうなんですが、対ファルコはブラスター対策が最大の課題です。
(ブラスターを撃ってこなければステップして着地を狩れば簡単に勝てます)
少々極論ですが、対ファルコはシーリフから掴んで掴みからリターン取れば勝てると思ってます。
ファルコ使いの身からするとシーリフから掴まれるのは相当イヤなので、シーリフを頑張ってください。
・シークは掴みからリターンを取ることが大事です。
対遊撃・ファルコンには下投げループが基本ですが、その場受身&受身取らないの2つには反応が間に合わないこともあるので、それら両方に対応している上スマやダッシュAを時々読みで出すのもいいです。
・立ち回りのポイントは…
僕は、遊撃やファルコンなど素早いキャラに対しては、鉈とかは当てづらいので持続の長い技を多めにして立ち回るようにしています。この考えがが正しいのかはわかりませんが…。空中後ろAや空中NAなどの使い方を工夫するといいんじゃないかと思います。
空中後ろAは1発目を空振ったと見せかけて2発目を狙ったり(大ジャンプからなら2回出せます)、空中NAはガーキャンから使えたりします。
また、クイブラ読みのダッシュAが中々強いです。といっても、上手いファルコは危ない距離でのブラスターは少ないとは思いますが。そしてファルコ側にはダッシュA読みでSJドリルという選択肢もあるので注意が必要です。
遠距離戦をすることも大事です。空中針と地上針を使い分けてブラスターに対抗します。遠距離戦をしないとシークだけが攻めなければならず不利です。上手いファルコは針の被弾率が低いと思いますが、頑張れば五分に撃ち合えるんじゃないかと思います。
・復帰阻止
ステージ上で下スマや横強→鉈、ダイレクトで鉈を当てるなどする以外にも、
*ビジョン読みで場外に出て空中ジャンプ→空中NA
*空中針で下に落として上Bを使わせ、上Bを溜めているところに鉈
*ジャンプ反転針溜めキャンセルで後ろを向いて空中後ろA
*崖掴みから空中後ろA・空中NA
等、選択肢は色々あるので状況に応じて使い分けてください。
復帰阻止は結構操作精度が必要です^^;
②ファルコ同キャラ戦について
・ブラスターの撃ち合いを制することが重要だと思います。
ブラスターをガードした・ガードさせた・当てた・喰らった時の有利・不利を意識して、不利なら逃げて有利なら攻めるのが基本です。しかし時には不利状況に暴れることも必要なような…その辺の読み合いはよくわかりません。
・オススメの行動は、ブラスターをガードさせてのジャンプリフ(直接当てる)で相手のガーキャンジャンプを狩ることや、固められたときのガーキャンリフですかね。
・復帰阻止は
*下スマ(横B見てからで入る)
*ステージ上でのドリル
*場外に出ての空中ジャンプ空中NA
*崖掴んでの空中後ろA・ドリル
*リフ反転Bair
とかの選択肢があります。
ファルコミラーは正直運要素もあると思うので、気張りすぎずにのびのびやったらいいと思いますw
操作精度と知識があるプレイヤーの勝率が高くなるので、練習と研究が大事です!
あくまで僕の個人的な考えなので正解とかではないですけど、参考にしていただければ幸いです。
ここ一年くらいで東日本が盛り上がってきましたね。
・関東圏を筆頭に、
・群馬
・長野もこれから始まりそう
・東日本と言うよりは東北ですが、岩手
・福島
・新潟(あんまやってないけど)
等でDXが盛り返してきた感があります。
今後に期待が持てますね!