わりと真剣に使ってるサブキャラ、ゲムヲの使い方について考察。
誰得。
【長所】
・攻撃判定が強い。
・ステップ性能がまあまあ良い、距離もスピードもそこそこ。絶空もほどよく滑る。
・各種行動のモーションがわかりづらい。
・投げから安定したリターンが見込める。
・攻撃の持続が長い。
・しゃがみの体勢が低い。
【短所】
・攻撃の発生が遅め。
・空中攻撃の着地隙が大きい。
・復帰が弱い。
・軽いので死にやすい。
・捨て技が多い。
【主要な技】
・空中前A「セメントファクトリー」
差し込みのメインになる技。前方にかなり強い。
着地隙が結構大きいのが難。
・空中下A「ドンキーコングJr.」
下に判定が強く、空対地で使える。
ランディングフォースがあるので着地隙を突かれにくい。
根本(鍵の取っ手)にジャストミート(攻撃の出だし)で当てるとメテオに。実戦で狙えなくもないが、他の復帰阻止をした方がいいだろう。
・空中NA「パラシュート」
発生は遅いが、攻撃範囲は上方にかなり広い。
大きく吹っ飛ばせる技。
・下強「マンホール」
空中攻撃をガードさせた後や、しゃがみカウンターで使う。
発生早い・リーチ長い・当たれば浮くので追撃へ。強い。
ジャンプでかわされやすいことに注意。
カス当たりだと低い角度で前方に飛ぶ。
・弱攻撃「グリーンハウス」
平均的な性能の弱攻撃。リアクション固定の技なので%が溜まってもふっとびは一定。
弱→掴みの連携がオススメだが、しゃがまれると反撃されそう。
・投げ「ボール」
遊撃・ファルコンには上投げから、その他のキャラには下投げから追撃を狙うのが基本。
遊撃には40%くらいまで上投げ連が入る。
・上強「フラッグマン」
発生は遅いが、出てしまえば判定は強い。
お手玉もできる。
・横スマ「ファイアアタック」
なにげにゲーム中最も硬直の短いスマッシュ攻撃。(まあカス当たりの持続が長いからなんだけど)
ジャストミートならふっとびは大きく、フィニッシュに使える技。
絶空で引いてからの横スマがオススメ。
【微妙な技】
・空中後ろA「タートルブリッジ」
横への判定は強い。が、着地隙が大きく、リターンも小さいのであんまり使わない。
技自体は弱くはないと思うけど…。G&Wで後ろを向くメリットが少ないので、暴発くらいでしか目にしないかも。
・上B「ファイア」
発生1F!だけど、まず復帰でしか使わない。
大きく上がるのはいいんだけど、おかげでギリギリの高さに調整するのが難しい。
ヨシストみたいにバーストラインが近いステージでは、どうしても体がはみ出してしまうのがつらい。
ファルコンみたいに、ダメージ覚悟であえて上から復帰してもいいのかもしれない。
復帰阻止する側としては、頭がはみ出てくる前提でステージ上から攻撃すればよいかと。
復帰では使わざるを得ないけど、立ち回りでは使えないと思うので微妙な技にエントリー。
・空中上A「スピットボールスパーキー」
2発当たることはそんなになく、リターンが少ない。
1発目だけを当てる使い方がメインになりそう。
だが、この技を使うくらいなら他の技を使った方がいい。
空中での対空で、空中NAを出す暇がないときは発生が早いコレを使うのもいい。が、如何せんリターンが低いのでなるべく空中NAを狙いたい。
【捨て技】
・NB「シェフ」
フライパンにも攻撃判定がある。炎判定。
上昇制御があるので、ブラスターのように着地隙がなければ面白かったのに…。ゲームスピードについて行けない残念な技。
・下B「オイルパニック」
吸い込んだ後の硬直が長すぎて使えない技。ブラスター吸い込んでる間にスマッシュを喰らってしまう。
吸い込んだ後にしばらく無敵があり、その後無防備な時間がある。
バーストしてもチャージが継続されるのと、3回目に吸い込んだとき(フルチャージになったとき)には無防備な時間がないのが救い。
光線・光弾系の技は吸い込めるが、物理系の技は吸い込めない。
対ミュウツー・ドクターなんかでは役に立つかも?
2回チャージできれば飛び道具を抑制できるかも。
この技のダメージは、吸い込んだ3つの飛び道具の威力の合計を2倍したものらしい。
なお、バーストすると溜めた威力の合計が5にリセットされる。
・下スマ「バーミン」
先端に当てればふっとばせるけど、ほとんどカス当たりになるので使わない。
・横B「ジャッジ」
下強・上下投げからコンボを狙える。
しかし、「9」以外の当たりが「6」くらいしかなく、使えない技。
「6」もそんなに強くないし…。
ちなみに、「9」だけ攻撃判定が他に比べて小さい。
また、ピーチの横スマと同様に2回連続で同じ数字は出ないので、一度「9」以外を空振りしておけば「9」の出る確率が8分の1になる。
・上スマ「オクトパス」
出てしまえば強いけど…。発生が遅すぎて当たらないので使わない。
・ダッシュA「ヘルメット」
持続が長くてあんまり当たり負けないけど、当てた後のリターンが小さい。
・横強「ライオン」
持続が非常に長い。
しかしリターンが小さいので他の技を使った方がよさそう。
捨て技ってほどでもないかも。
【基本的な立ち回り】
攻撃の発生が遅いが出てしまえば強い、というゲッチの特性を考えれば、立ち回りは自ずと先出し先出しで攻めていくことになる。
いかに空中前Aを叩き込むかが最重要。
絶空とステップを組み合わせて相手の動きを牽制(隙あらば掴みや空中前A)し、
相手が動きそうだと思ったら空中前Aで突っ込んで接近戦へ。
空中前Aだけだとさすがにジリ貧になってくるので、たまには空中下Aも使って崩す。
接近戦では、下強と弱攻撃と掴みを使う。
下強は強いけれど、ジャンプに弱い。
ジャンプ潰しの弱攻撃が下強の弱点を補完する。
ガードが読めたら掴みで。
対空は空中NAまたは上強。距離が遠ければ空中前Aで着地狩り。
復帰阻止は読みで空中NAを当てるか下強のカス当たりを狙う。空中前Aで突っ込むのも悪くないが、持続が長すぎて復帰しづらくなるのでいまいち。
フィニッシュは空中前Aからの復帰阻止や、浮かせての空中NA(からの復帰阻止)、ぶっぱなしの横スマなどが主となる。
【連携】
・空中前A→下強
・空中前A→空中前A
ベクトル変更によっては繋がる。繋がらなくてもやる価値あり。狙う場面は多い。
・下強→空中前Aor空中NA
・空中下A→下強
・弱攻撃→掴み
・下投げ→空中NA
・(SJ空中上A→)上強→掴み
・投げ連レシピ(対遊撃)
40%くらいまでは掴みのみ
40%くらいからは、左右変更なら投げ連継続、無変更なら上強→空中NAで締める
左右変更され続けたら50%くらいから掴めなくなるので空中前Aで締める
画面端で復帰阻止が狙えそうなら横スマや空中NAで締めてもいい
いやー長文になってしまった。
ゲムヲの使い方なんて俺くらいしか書いてないだろ…と思ってたら、ここにもうあったw しかも結構詳しい。こちらも併せてどうぞ。
http://www.wikihouse.com/suma/index.php?Mr.%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%F5%A5%A6%A5%A9%A5%C3%A5%C1%28DX%29
これだけやっても弱キャラなので、格上の人に勝つのは厳しいかと。
でも、やることが少なくて簡単に使えるのでサブキャラにはオススメかもしれない。