F-ZERO X | 潟スマ!

潟スマ!

スマブラのオフ活動をしている、とある新潟県民のブログ。
大体スマブラDXの記事になろうかと思います。

他ゲーの紹介。
すいません今回スマブラ関係ないです><



64の名作、F-ZERO Xを久々にプレイ。

全コースのスタッフゴーストに勝つまでやりこんだのが約4年前。
せっかく頑張ったんだから動画に残しておかないともったいないと思い録画してみました。
腕が落ちてるのが残念ですが…(´・ω・`)


最上位のマスタークラスを、コンテニュー無しで全コース1位を目指し挑戦。
これは特段凄いことではないです。
面白さが伝わればいいなー。


ガチでタイムアタックするのも面白いけど、このゲームはグランプリも面白い!
いかに抜くか、いかに抜かれないか、限界を攻めるのが熱い。
簡単そうに見えますけど色々考えてます。

・ライン取り
・ダッシュプレートに乗る
・敵車・壁との衝突はなるべく避ける
・スリップしない


は基本として、

・ブーストの配分(どこで使うか、エネルギーとの兼ね合い)
・サイドアタックを使って曲がることによってスリップによる減速を避ける
・敵車にぶつからざるを得ないときはサイドアタックでぶつかることで減速を避ける
・わざと追突されてスピードアップを図る
・ジャンプ中の空中制御でスピードを伸ばす
(ジャンプ中は徐々に加速していきながらも、着地寸前に体勢を立て直すことで減速を避ける)


など。
イカン、また理屈っぽくなってしまった…w
動画は以下より。
ミスが多いのは、タイムアタックじゃないので大目に見てください^^;



1コース目はミュートシティー、5コース目はビッグブルー。スマ勢なら聴いたことがあるはず。
ゴール時のファンファーレはスマブラでもおなじみですね。
2コース目の曲はスマブラXのオレ曲セレクトに入ってたはず。














ちなみに…
このゲームには、ファルコンのクローンである「ブラッドファルコン」なるキャラがおりまして。
$潟スマ!-ブラッドファルコン
スマブラのファルコンの赤カラーは、このキャラを模したものになっています。
僕が赤カラーを使うのは、ブラッドファルコンに思い入れがあるからなのでした。

……無理矢理スマブラに繋げてみました。


こんなことをやっていたら、スマバト配信を見逃してしまったw