こんにちは!
子供たちが出た小学校では、毎年ひまわりが咲きます。
このひまわりは、阪神淡路大震災の時に復興のシンボルとして
植えられた咲いたひまわりの種がきっかけでした。
私は4年前、娘が小学生の時、なりゆきでPTA会長をしていました(;^_^A
古い土地柄、男性がPTA会長になるのが習わし。
そんな中、本当になりゆきで、PTA会長になってしまったのです。
古い習わしはほかにもありました!
それは、歴代PTA会長の会「歴和会」というものがあり、
毎年お盆の頃、「歴和会総会」という飲み会を、現役PTA会長が企画しなければいけなかったのです。
男性ばかりの会でしたから、総会後の懇親会では、
「今度のPTA会長は女か!男はいなかったのか!」とか、
「最近はだめだな。女が会長になるようじゃあ。」という声が上がっていました。
なりゆきでしかたなかったんです・・・なんて言いましたが、
自分なりに頑張ろうと思っていました。
そんななか、歴和会会長のKさんが
「おれはもう歳だから降りたい」とおっしゃるのです。
いよいよ新会長をということになるわけですが、会をなくそうという話が浮上してきたのです!
②に続きます。