だれでも、日常の中でいろいろな不愉快な出来事や心配なことがおきますよね。

いやなことと自覚しなくても、知らず知らずのうちに大きな影響を受けていることがあるんです。

簡単にわからないから気づくことができなません。ストレスに蝕まれてから気づくこともあります。

どうしたらいいでしょう?(-.-;)

1ストレスの元を取り除く。
2我慢ショック!
3逃げる走る人
4避けるしょぼん
5論理的・ポジティブに考えて、自分を褒める。
6リラックスやセラピー、深呼吸をする。
7体の興奮を沈める。
8信頼できる人に相談したり、今まで書いたことができるところを探して参加するなど社会的支援を使う。



あなたはいつもどうしてますか?



私は絵を描いたりする時間がストレス発散になってます。

なにかあった時や、いやな夢を見た時にそれを題にして絵を描くと思った以上に効果的ですよ。


できたら色鉛筆やクレヨンを使って、子供の頃のように自由に描いてみます。


なんかモヤモヤとした気持ちが解放されます。


そんな安心して表現できる場所を作ろうと思っています。


まずは冬休み限定で1回二時間くらい。


まだ場所や時間は決まっていませんがf^_^;


詳しいことが決まったら、ここでお知らせします。


興味があったら遊びに来てね。


フランスのスクールカウンセラー道-DVC00275.jpg