台風の影響で各地の被害が気になりますね。皆さんのお住まいのあたりはどんな状況でしょうか。
こんな台風がくると、数年前の雨漏りが思い出されます。
わが家は大体築100年くらい。
瓦葺きの古い木造住宅です。
ある雨降りの日、天井から少し水が染み出しているのを見つけました。
雨が降っているのし、今どうするわけにもいかないので、また姑の持ち家なので話だけはしておきました。
ところが雨が降るたびに、だんだんとしたたる水の量が多くなってきたので、姑に大工さんに早くみてもらわないともっとひどくなると話をしました。
姑の従兄弟は大工さんなので、すぐに言ってくれるとばかり思っていたところ、連絡はしないまま台風がやってきました
ご想像通り、2階の半分はシャワールームさながら

箪笥にビニールをかけたり、小学生だった子供達の荷物や布団を避難させて一夜を過ごしました。
結局、瓦の下のスレートが酸化してポツポツと穴がたくさんあいていたのが原因でした。
早期発見
早めの対応
これが我が家の家訓となったのは言うまでもありません

今日、恵比寿駅がシャワーのように雨漏りしていたらしいですが、駅は我が家と違って広いのでびしょびしょになることはないと思います。
修理は大変でしょうね
お察しします
こんな台風がくると、数年前の雨漏りが思い出されます。
わが家は大体築100年くらい。
瓦葺きの古い木造住宅です。
ある雨降りの日、天井から少し水が染み出しているのを見つけました。
雨が降っているのし、今どうするわけにもいかないので、また姑の持ち家なので話だけはしておきました。
ところが雨が降るたびに、だんだんとしたたる水の量が多くなってきたので、姑に大工さんに早くみてもらわないともっとひどくなると話をしました。
姑の従兄弟は大工さんなので、すぐに言ってくれるとばかり思っていたところ、連絡はしないまま台風がやってきました

ご想像通り、2階の半分はシャワールームさながら


箪笥にビニールをかけたり、小学生だった子供達の荷物や布団を避難させて一夜を過ごしました。
結局、瓦の下のスレートが酸化してポツポツと穴がたくさんあいていたのが原因でした。
早期発見


これが我が家の家訓となったのは言うまでもありません


今日、恵比寿駅がシャワーのように雨漏りしていたらしいですが、駅は我が家と違って広いのでびしょびしょになることはないと思います。
修理は大変でしょうね

