25年くらい前に買ったお気に入りの腕時計が動かなくなっていました・・・(゚_゚i)
修理ってどこですればいのかな?とネットで検索したところ・・・
あれ?なんだか私の時計ってスイス製?
あれ?このメーカーのほかの時計って10万円くらいなの?
あれ?
れ?
?
?
たしか地元の町の小さなアクセサリー屋さんで2万円くらいで買ったとおもうんだけど
手巻きの、丸い形、茶色い革ベルトの小さな時計、とても気に入って買ったんだよね~
でも、そんな高級な時計だったの?
”ORIS”って知ってますか?みなさん!
普段使いの手ごろな時計だと思ってずいぶん手荒に使っていましたよヽ(;´Д`)ノ
修理ができなかったら捨ててしまおうと思っていたんだけど、
そんなことはできなくなってしまったんですっ!!!
さっそく県内の修理してくれそうな時計屋さんを再検索してみたら
○○市にある”M”という時計屋、安心できそうな感じがしたからさっそく電話してみました。
県内の遠いところからけっこうみなさん修理をお願いするらしい。
メーカーに修理をすると3万円以上かかるけど、市内に腕のいい職人さんに頼めば2万円前後らしい。
店頭でも、宅配でも受けてくれるとのこと。
それになにより、ブログの内容も人柄がしのばれて安心してお願いできそうだから。。。
お休みの日にそこまで行ってみようと思いました(*^o^*)
とにかく見てもらわないとわからないし、
もしかして”にせORIS”かもしれないし。
「では休みの日に時計を持ってうかがいます」といいましたら
「実は・・・今、市内の時計屋3人で午前中幼稚園や保育園を回っているんです。
というのも、6月10日は"時計の日”だから、いろいろな時計を持ってお話をしに、
ボランティアでまわっているんです。」
なんて、すてきな取り組みをしているんでしょう!
感動しました(///∇//)
はやくお休みにならないかなあ☆
電車にのって行ってくるだよ~(*^ー^)ノ