混合栄養で頑張り中。


「なんか乳首がいつもより痛いかも…」と思って乳頭を見ると、白斑が!

最近、遊び飲みみたいなの増えたんだよな、と思っていたんです笑い泣きお子は楽しそうだけど、あれ、痛いんですよね笑い泣き咥え直させるのも一苦労だし。



対処法を調べたり、病院に電話した時のことを記録しますニコニコ



黄色い花病院に電話して、受診した方が良いか聞いてみました!

キラキラ助産師さんとのやりとり

・痛みはありますか?→痛みます

・しこりはありますか?→ありません

・赤ちゃんが母乳を飲んでいる感じはしますか?→します


・しこりがないということは、いくつもある母乳の出口のうち、一つが詰まった状態。他の口から母乳は出ているので、自然と治ることがほとんど。

・赤ちゃんがたくさん吸ってくれたら自然と取れることがある。それでもダメだったら受診、でOK。

・病院にきても、白斑が絶対に取れるかは分からないので、まずは様子見で大丈夫。


…とのことでした。

なんとなく「母乳が出きっていなくて、詰まっている感じがする」というのも、母乳がどんどん作られる時期あるあるで、心配しなくて良さそうでした。




そして、

黄色い花気付いたら白斑が取れていた私がやった対処法の記録


・お風呂で無限乳搾り

あらゆる角度から絞り出しました。お風呂なら飛び散る事や手がベタベタになることも気にせずできるので良かったですグッド!



・搾乳する

ずっと手搾りするのも疲れるので、小まめに搾乳しました。ちなみにうちはメデラの搾乳機です!手動、自動の両方持っていますが、買うなら間違いなく自動をオススメします笑い泣き使用頻度高いので、手動だと腱鞘炎になっちゃうし、うちみたいにすぐ自動に買い換えることになりそうあせる





・抱き方を変えながら授乳する

普段は横抱きですが、フットボール抱きにしてみたりしました。

助産師さんに教わったのは、

「左を横抱きで授乳→そのまま右にスライドさせてフットボール抱きで右乳を授乳」

という方法。赤ちゃんの向きを変えずに授乳クッションをスライドさせるだかなのでママも楽ですねグッド!慣れるまではしっかり来ませんでしたが、今はこの方法で授乳しています。



また白斑ができたらこの方法で早めに対処しようと思いますにやりビックリマーク