生後2日目になりました。


小さく産まれて新生児科で診てもらっているお子。

保育器には入らず済み、3時間おきの授乳で会いにいっています。


会うたびに顔がすこ〜しずつ変化していて、

産まれた直後→顔パンパン・ガッ◯石松

生後2日目→むくみが取れてパッチリ二重

に既に変化しましたニコニコ


こまめに写真を撮っておくと良いですね〜おねがい

私や夫だけでなく、両親・義両親も写真を見てとても喜んでくれていますニコニコ



今は、

1.お子に乳首を咥えさせて刺激を受け、母乳をつくるホルモンの分泌を促す

2.ミルクを与える

の順で授乳しています。



「いつになったら母乳って出始めるの?」

「母乳が出始めたか確認する方法はあるの?」


と思い、新生児科で聞いてきましたニコニコ



●母乳は早ければ生後1日目から滲みはじめる


●乳輪から乳首を押し出すようにすると、乳頭に母乳が滲んでいることを確認できる


とのことでした。

生後2日目、確かに母乳が分泌され始めていることを確認できましたウインク

「絶対母乳育児!」と強くは思っていませんでしたが、少しホッとしました照れこのままちゃんと出るようになるといいなニコ



今は、お子にチュパチュパさせる練習もしていますが、既に乳首が痛くなってきています。

母乳パッドは今のところまだ出番無しですが、

これは持ってきて良かったです。


ピジョンのリペアニプル。

乳首の保護クリーム(オイル?)で、赤ちゃんが口に含んでも安心の成分でできています。

痛みの原因のひとつは、チュパチュパ後の乾燥もあるみたいなので、3時間おきの授乳毎に、うす〜く塗り始めましたニコ

お子は塗ったことに気付いていないのか、ちゃんとチュパチュパしてくれましたラブ


痛みはなるべく排除して、可愛いお子に集中したいですね〜ほっこり本当にめたんこ可愛すぎて既に親バカでメロメロてす。


では、3時間おきの授乳であまり眠れていないのでちょっと寝ますほっこり

おやすみなさい。


買ってよかったマタニティウェア