高位破水に関する生々しいことを記録してるので、苦手な方は読まないようにお願いします。

1番下に、高位破水した感想と分かったことをまとめました


ビックリマークいつ破水しちゃうか分からないので、

入院バッグ、陣痛バッグは早めに用意することをオススメしますビックリマーク








夜中3時ごろ


んん?なんか漏れてる???

という感覚で目が覚める。

尿漏れパッドにちょろちょろと漏れる感覚。


起きちゃったしパッド取り替えよう〜と思って取り替えると、おトイレでちょろちょろとなんとなく流れ続ける感じ。

…臨月って尿漏れこんなに増えるん???

破水…なのかな???



とりあえず、このままちょろちょろ出続けるか様子を見ようと思って、パットを取り替えて横になる。


5時

横になっている間、時々だけどちょろちょろ漏れていたのが溜まってきた気がして再度トイレに。

…やっぱりたくさん出てる。

匂いは、ネットで見たような「精液のような匂い」はしない。

と思ったらティッシュに血がついて、慌てて夫を起こしました。


その後、おしるしっぽいのが出始め、

病院に電話。


「たぶん破水だね〜」

と言われてパニックになりつつ、入院バッグ、陣痛バッグを確認して、

陣痛タクシーを呼んで夫と病院へ。


6時に病院に到着し、内診してもらい、

即入院となりました。


内診中、

あ〜これが内診ぐりぐりってやつか〜、痛いな〜と思っていたら…

バシャー!

っと床にたっぷり破水。

助産師さんに「子宮口2センチは開いてるけど、先生に言われなかった?」と。

特に子宮口については言われて無かったのでさらにパニック。


入院手続きをしに、一旦受付に戻り、待っていてくれた夫に状況を報告。

突然の出来事に理解が追いつかず泣きそう。


現在9時。

・点滴

・血液検査

・おりもの検査


などなどを済ませ、朝食を摂りました。

これからどうなるんだろう。

正期産までお子をお腹にいさせてあげられなかった。

できることをがんばるしかない。



●分かったこと

・匂いでは尿漏れかおりものか羊水か判断不可

・入院バッグ、陣痛バッグは9ヶ月までに準備万端にしておくこと

・高位破水は、時間を空けてちょろちょろと何回も出続ける

・1番小さい尿漏れパットが2時間でずっしりする程度出た

・最初のおしるしは、ティッシュに鮮血が小指の爪程度ついた

・その後はトイレのたびにポタポタと血が混じったのが垂れる

・羊水は出切ってない。6時間経過後もお産パッドにちょろちょろしてる…このまま陣痛がつけば良いな!

・羊水がゼロになると危険なので、このまま陣痛を待つとしても1日だけ…その後は促進剤


買ってよかったマタニティウェア