TwitterやYouTubeで話題になっていた

先輩ママたちの「安産のためにやったこと」をまとめました。

私もまだ練習中とか実践中のことなので「安産のためにやっていること」を紹介します♪

 

 

1.冷え対策(難易度★☆☆)

●体を温める。

レッグウォーマ―や、マタニティ着圧ソックスを使用!

冷えは、おなかの張りや子宮頚管短縮の原因になりかねない!

 

 

 

2.ソフロロジー呼吸法の練習(難易度★★★)

●ゆっくりなが~く息を吐く

陣痛の痛みを和らげてくれる呼吸法。YouTubeを見て練習中です!

 

 

3.イメージトレーニング(難易度★★☆)

●呼吸法や、いきみのがしのイメトレをする

準備せず出産になったらパニックになりそうですよね。。。

私の場合、まずはバースプランを書いて、想像してみました♪

 

 

4.体を動かす(難易度★★☆)

●ウォーキング、ストレッチをする

妊娠中、体が絶好調のタイミングが無いのであまりできていないし、33週ごろからだんだん体のあちこちが痛くなっていたり、コロナが怖くて散歩もやめてしまったのですが、正期産に入ったら、家の中でスクワットをしようと思っています。

座るときは「あぐら」で股関節周りをほぐすよう心がけてます!

ちょっと体を動かすと、私の場合、むくみ対策にもなるので、できる範囲で動きたいですね。

だんだんストレッチもきつくなるので、こういうローラーにも頼り中です♪

 

 

5.食事に気を遣う(難易度★★★)

●栄養バランスよく野菜をたっぷり食べて体重管理

●お肉・お魚を毎日食べる

これも「4」同様、なかなかできなかったりしますが、

・ブロッコリー(栄養満点野菜)

・鶏肉(さっぱり食べられるお肉)

・鯖缶(手軽に魚をプラス)

等々を活用して、なるべく毎日、お肉やお魚も取れるよう工夫しています。

とはいっても、最近は自宅安静中なこともあり、料理が満足にできないので、妊娠初期から頼ってるサプリに頼り中です。

↓まとめ買いで送料無料になるのでオススメです。

 

 

6.ストレスを溜めない(難易度★☆☆)

●リラックス、家事はパートナーに頼る

イメトレはしますが、考えすぎると不安になってしまうので、リラックスも心掛けています。

犬ちゃんと遊んだり、ハーブティを飲んだり。

身体がしんどい時には、料理は夫に頼んだりして、楽させてもらっています。(今日もフライパンの取っ手を燃やしながらも晩御飯作りしてくれました笑)

↓リピ中のハーブティ

 

★来週臨月に入ったら、「ラズベリーリーフティ」を始めようと思っています

・・・「安産祈願のハーブ」と呼ばれているそうです。

子宮収縮効果があるので、臨月になってから飲もうと思っています。

○お産がスムーズになる

○母乳の出がよくなる

○鉄分豊富

と、妊婦さんや産後のママに優しいハーブみたい。

 

 

 

無理しない程度に、

安産に向けてできることをしていきたいですねキラキラ

 

 

 

買ってよかったマタニティウェア