障害者・障害児心理学 第3回

星星星星

 

20週2日

昨日は、視覚・聴覚障害者(児)の理解と支援について学びましたニコニコ

去年までは認知や知覚心理学で、目や耳の仕組みについて学んでいたけど、

その仕組みのどこかに障害のある人や子どものことは今回初めて考えましたニコニコ

ミニチマちゃん、エコーで手足が動いていることは確認できたけど、

もしかしたら障害がある場合の確率だってあるし、

ミニチマちゃんに障害が無かった場合も、クラスメイトに障害のある子がいる

確率だってあるしニコニコ

とにかく、知っておくことが大切な話だな~と思いましたビックリマーク

特に、

特別支援学校じゃなく、通常の学校の教室で、そういった子が疎外感や孤独を感じてしまい、不登校や、特別支援学校に転校するケースについては、心がグーッと苦しくなりましたショボーン

 

自分が学生だった頃、もしそういう子がクラスメイトにいたとしたら、

そういう気持ちにさせてしまっていたかもしれない…と思いましたあせる

 

なので、しっかり学んで、ミニチマちゃんの教育に役立てようと思います!!

 

黄色い花視覚障害の定義黄色い花

黄色い花視機能の永続的低下により学習や生活に支障がある状態

 

黄色い花視機能黄色い花

黄色い花視力、視野、光覚、色覚、両眼視、調節、屈折など

黄色い花→学校で問題になるのは、視力障碍、視野障害、暗順応障害

 

黄色い花視覚障害となる主な疾患黄色い花

黄色い花未熟児網膜症が最も多い…ビックリマーク妊婦としては気になる

黄色い花未熟児で生まれて、網膜血管が以上発達する病気。網膜血管は30週で完成するけど、それまでに出生して、母体から急に環境が変化するとなっちゃうえーん

黄色い花早産って子宮内感染が一番多いって言うし、清潔にしたり、リステリア菌やサルモネラ菌、刺激が強すぎる香辛料に注意しようと思いましたえーん

 

黄色い花一般に3~5歳の失明では視覚的経験の記憶は残っていない

 

黄色い花発達・心理特性黄色い花

黄色い花行動の制限、視覚的情報入手の制限、視覚的模倣の困難、視覚障害児に対する周囲の態度

黄色い花→周囲の態度では、養育者が人目を気にせず、弱視児が目を近づけてじっくり見る行動を保障する態度が弱視児の意欲や自己肯定感を育むうえで重要

 

黄色い花視覚障害児の指導黄色い花

黄色い花教科書等の指導の他に視覚障害に応じた自立活動の指導

黄色い花触覚の活用、文字処理、歩行、日常生活動作、弱視児では視知覚工場、視覚補助具の活用

黄色い花言語発達や知的発達を促すうえで視覚以外の感覚を使った実体験が重要

黄色い花触覚2点弁別閾は晴眼者より優れている

黄色い花能動的触知覚に基づく系統的な触察の指導

 

黄色い花黄色い花聴覚障害黄色い花黄色い花

 

黄色い花聴覚障害の定義黄色い花

黄色い花聴覚障害とは身の回りの音や話し言葉が聞こえにくかったり、ほとんご聞こえていなかったりする状態

 

黄色い花障害の発生時期による分類黄色い花

黄色い花先天性難聴、後天性難聴

黄色い花感音性難聴

黄色い花オージオメータ…私は低音の聞こえが悪いですえーんビックリマーク

 

黄色い花新生児聴覚スクリーニング検査黄色い花

黄色い花区からチケットもらってる!!

黄色い花軽度~重度の先天性難聴の早期発見を目的とする

黄色い花遅くとも生後6か月までに療育を開始し、言語発達が急速に進む生後2,3年の言語獲得支援につなげる

黄色い花このスクリーニング検査を受けない場合、2~3歳まで診断されない例もあるえーん

黄色い花早期発見後、補聴器装用による早期からの聴覚活用、2・3歳時点での人工内耳手術を受けた高度難聴児4名の場合、就学時の言語発達は年齢並み

 

黄色い花認知発達特性黄色い花

黄色い花聴覚障害児は視覚に依存し、脳は健聴児と異なる発達をする

黄色い花健聴児と比べて周囲の目に映るものによく注意することができる

黄色い花周辺市やに何かが現れたり、それらが動いたりすると健聴者よりも早く気づき、視覚的注意を中心視野に戻すのが早い

黄色い花手話が流ちょうな聴覚障害者は系列記憶に優れている

黄色い花読み書きリテラシーの問題

黄色い花小学校3,4年で具体的内容→抽象的内容へ移行するときに停滞する・9歳の壁

黄色い花→健聴児でもありそうニヤニヤ

 

黄色い花先天性の感音性難聴児の支援黄色い花

黄色い花乳幼児の言語発達には早期からの母子コミュニケーションの確率が重要

黄色い花初期言語の流暢性は認知・社会性の発達、学業成績、さらなる言語発達

黄色い花言語発達の便喚起に聴覚障害児乳幼児にとって音声言語が主になるのは難しい

黄色い花→手話の重要性

黄色い花手話や指文字を導入して言語発達を促した児が、人工内耳装用後の音声言語発達に効果があった

 

黄色い花学校での支援黄色い花

黄色い花手話を第一言語とする児の読み書き習得は難しい

黄色い花学校での支援方法は確率していない

黄色い花教育にかける親の関与の度合いが大きく、膨大な量の読書および文章を書いた経験を有すること

黄色い花→親がどれだけ頑張るかビックリマーク

黄色い花親も悪くないけど、子どもも悪くないから、一緒に頑張るしかないのねあせる

 

黄色い花あとは、テキストには、クラスメイトに居た場合の理解について書かれていましたニコニコ

とっても勉強になりました照れ

 

 

 

 

 

 

10月版!妊娠中に助かっているもの

楽天市場
【レビュー記入キャンペーン実施中】はじめてママの妊婦帯セット ピンク|ピジョン 妊娠 妊婦 マタニティ マタニティー レディース 女性 妊婦帯 腹帯 マタニティー用品 妊娠中 グッズ 出産準備 産前産後 妊娠祝い プレゼント ベルト マタニティベルト
3,080円