放送大学10月の受講予定表を作成しました
エクセルで作成
妊婦健診や戌の日のご祈祷の予定も書きこんで

毎週日曜日はお休みにしました
放送大学は2年目になりました

受講の流れはこんな感じで行こうと思います
| 1 | テキストで今日の単元を読む | 35分 |
| 2 | 受講(映像orラジオ) | 35分 |
| 3 | 感想・復習(ブログに記録) | 20分 |
今回は、乳幼児や幼児教育の授業をいろいろ取ってみました

放送大学の教材って普通にアマゾンや本屋さんで売っています![]()
乳幼児の教育に関することも、好きな時間に、気軽に、体系的に学べるので、
子育て世代の方も、放送大学オススメです![]()
ちなみに、好きな科目だけ受講できる、「科目受講生」っていう受講の仕方もあって、
124単位取得とか、大卒を放送大学で目指さない人でも、
気になる科目があれば受講できる仕組みになっています![]()
![]()
いろんな人に向けて学びの扉が開かれていて、素晴らしい~です![]()
私は放送大学で大卒をめざし中です![]()
興味がわいた方は気軽に資料請求してみて欲しいです
(仲間が欲しい)
レオのmy Pick
