こんにちは。

 

 色彩×webデザインーLeplusルプリュスーです。

webは苦手!なアナログ女子向けにwebレッスン、HP制作をしています。

 

 

 

+++++++++++++++++

 

ルプリュスは、

色彩センスを使い(サイアートパーソナルカラー診断、色彩検定1級保持)、

ネットトラブルの相談相手になれる

(セキュリティサポーター検定保持)

色彩×デザイン事務所です。

 

1月よりカラーイメージコンサルティングの新サービスが始まります

 

 +++++++++++++++++

 

 

 

 

image

 

 

 

 

お客様よりご要望を多くいただいていました、
カラーイメージコンサルティング』を来年よりスタートすることとなりました。

 

 

そこで、より色に親しみを持っていただくため、期間限定(〜4月)のメニューをご用意しました。

 

 

 

水玉ライン

 

 

【期間限定】オトナPinkの選びかたカウンセリング

 

 口紅、チーク、ネイルなど…

私たちにとって、いくつになっても側に寄り添う色、ピンク。

 

 

12枚の赤いドレープ(布)を使って、似合うピンク色を見つけます。

 

 

 

<メニュー•料金>

 

 

⒈カウンセリング

 

 

image

 

 

お客様の肌や髪、瞳の色などをメソッドに沿って診断します。

色み・明るさ・鮮やかさの3つの軸を使って、特徴を見ていきます。

 

普段着ている色や、苦手な色、ご職業など、気軽な雰囲気でおしゃべりさせてください。

 

 

image

 

 

 

 

⒉ドレーピング

 

 

12枚のレッドドレープ(布)を使って、顔映りをチェックしていきます。

お似合いのピンクの色みや素材感などをお伝えします。

 

 

 

3.まとめ

 

 

カウンセリング結果を、A4サイズのシートでお渡しします。

雑誌やメイクアップのカタログなどを見て、コーディネートのご相談もしていただけます。

 

 

 

***

 

ルプリュスでは、米国で生まれた新しいシステム、Sai/ART(サイアート)パーソナルカラーを軸に診断しています。

 

従来の4season(季節別に分類)に加え、肌の明るさや輝きにも着目した画期的なシステムです。

肌色はもちろんのこと、顔立ちやたたずまいなど、その人の生まれ持つ本質を総合的に分析します。

 そのため、似合う色といった限定的なものではなく、自分が心地よい『色彩の世界』を知ることができます。

 

***

 

 

<料金>

3,800円(税込)/約45分

 

<場所>


Web Design Hana 安城教室
https://webdesignhana.com/pc-school/school-info/

 

 

 

 

※メイクアップのままでも診断が可能ですが、普段と同じ、もしくはナチュラルメイクでお越しください。

※首回りにケープをかけるため、厚手のタートルネック以外のものでお越しくださるとスムーズです。
詳しくはご相談ください。
※女性限定。

 

 

 

▶︎ご予約可能スケジュールはこちらです ★★★

 

▶︎お申込みは、こちら、もしくはLINE@へ。

 

* ID検索:@rhk5958x*

友だち追加

 

 

 

 

グレー、ネイビーにちょっとだけ飽きてしまった方。

春に向けて、あなたらしいピンク色を味方につけませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
ほしあかよく読まれている記事はこちらですほしあか
 
⚫︎来年にスタートする新サービスのこと

⚫︎色彩とwebデザイン

⚫︎毎日のようにスマホに迷惑メールが飛んでくる。
https://ameblo.jp/leplus-web-color/entry-12326360750.html

⚫︎ママのためのキッズプログラミング講座

https://ameblo.jp/leplus-web-color/entry-12326339433.html

 

 

 
*自宅サロン・スクールオーナー様のお手伝い♪PCレッスン*
こちらで講師をしています
 

*LINE@はじめました。*

 

 ID検索:@rhk5958x

 

もしくはこちらをクリック↓

友だち追加
 

まじかるクラウンカラーイメージコンサルティング

あなたに似合う色を使えば、

今以上に、あなたを正しく・美しくPRできる。
 

ブログやHPに色彩のパワーを使って、もっともっと自分をアピールしていきましょう乙女のトキメキ

 

※登録くださった方のお名前やLINE IDなどは、他の方に分からない仕組みです。ご安心くださいね。

 

 

 

*インスタグラムでは、好きな色、日常を載せてます。*

@leplus.web.color