名古屋・三河安城

webデザイン・パーソナルカラー診断

<Leplusルプリュス>

 

 

*ホームページ制作プランはこちら*

★★★

*パーソナルカラー診断はこちら*

 

 

 

今日はホームページの基本について書いてみます。

 

知ってるようで知らないドメインについてです。

 

 

 

ドメインとは、ホームページやブログの住所のこと。

 

さらに、独自ドメイン、というのは

一定の金額を払って、自分の好きなアドレスを持つ、ということです。

(大体1年で1500円程度)

 

ざっくりいうと、自分の名義で部屋を契約・借りている という感じですね。

 

 

 

 

例えば、私のこのブログ(無料ドメイン)、

https://ameblo.jp/leplus-web-color/  は、

 

アメブロさんのお家(https://ameblo.jp)に間借りしてる、という感じ。

 

 

ですが、ホームページは独自のドメインを使って運営しています。

 

 

こちら。

https://leplus-web-color.com

 

 

『https』の次から、屋号になっていますね。

この部分は、先着順で好きな名前が選べます。

 

自分の名前で取ることもできます!

 

 

 

デメリットとしては、お金がかかること、です。

 

 

でも、そのぶんメリットもたくさん。

 

 

 

 

1.サーバーを借りかえても、アドレスが引き続き使える

 

2.信頼感がある(ちゃんと存在している、というような・・・)

 

3.無料のものと違って、消される心配がない

 

 

 

 

 

 

アメブロも他のSNSもそうですが、

 

 

 

無料ドメインの場合、

 

提供している会社の一存で、サービスの停止ということが、ひとつのデメリットとしてあります。

 

 

つまり、突然ブログ・サイトがなくなる ということも、ありえます。

 

例えば、アメブロだけで集客や認知をしているなら、このデメリットは頭に入れておく必要があります!

 

 

 

もちろん、無料SNSサービスは、

 

使いやすさ・操作性・コミュニティの作りやすさetc.

 

最大限に活用すべきツールです。

 

 

 

 

なので、

使えるアイテム(ブログやSNSなど)は積極的にいくつも使って、

 

最終的には 自分のホームページ へ来てもらう

=お客様の<終着点>

 

という動線が理想かな、と思います。

 

 

 

 

ホームページ制作の際、お客様のよくある動機として、

 

『来てくださる方が、わかりやすいように、ホームページを作りたい』

『ひとめで、自分の世界観・伝えたいことを、見せたい』

 

というお話を聞きます。

 

 

ブログは、想いや日々の活動、ひととなりを書き綴って、<ファン>になってもらう場所だとすれば。

ホームページは<お出迎えするホーム>とも言えるかもしれませんね。

 

 

 

 
 
 
 

 

お読みくださりありがとうございました。

 

 

 

 
<募集中のイベント>
ダイヤモンド7月5日(木)10時〜
 
メールお申込みはこちらから★★★
 
 
 
 

 

 +++++++++++++++++

ルプリュスは、

色彩センスを使い(パーソナルカラー診断、色彩検定1級保持)、

ネットトラブルの相談相手になれる

(セキュリティサポーター検定保持)

色彩×デザイン事務所です。

 +++++++++++++++++

 
 
 
 

 

 
 
 
 *LINE@はじめました。*

まじかるクラウン初回割引クーポン配布中

 ID検索:@rhk5958x

もしくはこちらをクリック↓

友だち追加

※登録くださった方のお名前やLINE IDなどは、他の方に分からない仕組みです。ご安心くださいね。

 

*インスタグラムでは、好きな色、日常を載せてます。*

@leplus.web.color