車通勤が捗るもの | ホウレン草ブログ@南仏プロヴァンス

ホウレン草ブログ@南仏プロヴァンス

働くママ、南仏で子育て。

家から会社まで、毎日往復二時間。
一週間で十時間・・・。
 
毎日それだけエクスサイズする時間あったら、ムッキムキやな。ニヒヒ
 
と、今日は朝ラン中にど-----でもいいことを考えていました。
 

 
車通勤で出来ることは本当に限られていて、私は、
 
・ 電話(特に時差がある日本やその他海外向け)
・ 英語のインターネットラジオを聴く
・ 音楽を聴く

のいずれか。
 
そして、マルセイユの渋滞情報を得るために毎日GPSアプリを使っているので、
この車載ホルダーは必須です!!
 
{556B509F-51BE-4AA0-8D27-85CB7B2F0557}


以前はマグネットタイプを使っていたのですが、よく携帯が落ちたので、このホルダータイプの方がお薦めです。

アメリカ人を車に乗せた時に、「何これめっちゃ便利!!」と驚かれたのですが、メジャーな便利グッズではないのかな?


日本ではダッシュボードに固定するタイプが主流のようですが(アマゾン情報)、

フランスでは、エアコン送風口に挟むタイプの方が人気な気がします。

 

 

それからフランスのGPSは、Wazeというアプリが便利です。

 

 

 

https://www.waze.com/

 

渋滞/ポリス/事故等の情報をユーザーがアップデートできるので、到着時間がグーグルに比べてかなり正確!

 

とはいえ、すでにグーグルに買収され、グーグルの傘下らしいですが。笑

 

マルセイユは、このポリス情報がやたら正確なので、笑えます。

 

 

でも、どんなに捗っても、二時間はやはり長い。

何か有意義な使い方はないかと模索中です。