現世に生きるわたしの使命…そして想うこと | Le petit chateau “ fleurs Miho ”

Le petit chateau “ fleurs Miho ”

☆Hiro Style SANOE Flower[入門・ライセンス基礎]☆楽習フォーラム DeCoRe・Sweets DeCoRe・オートクチュールフルール[ホームスタイリングcourse]☆フェリーチェトートバッグ☆Home made cooking(ケーキ・パン)JHAハーバリウム

  今日というかけがえのない1日に
  「お疲れさま  そして  ありがとう」 

   こんばんは

     Le petit chateau “fleurs  Miho”  です

  金曜日の夜
  皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
  今日の帰路
  いつもと違った通りを歩きました。
  いつもと違うお店で
  ウィンドゥショッピングもしました。
  
  いつもと違うことをしてみる
  自由にカスタマイズできるのも
  おひとりさま時間故の気楽さが
  叶えてくれます。
  久しぶりにフラワーアートとグリーンの
  ディスプレーを眺めることが出来ました。
  道行くひとは足早に過ぎ去ります。
  ひとりスマホを取り出してパチリ!
  最近は
  また大阪にご縁があり今週は2往復。

  セラピーセッションを受けたり
  お稽古とは違う学びのために…。

  昨年からのご縁は
  2019年のわたしの成長や
  人生そのものに大きな影響をもたらす
  方々なんだなぁと感じています。
  最寄駅まで歩く正面に見えました。
   神秘的幻想的な自然の風景や空模様…。
  「Mihoさんって
  何かに守られているひとだと思う!」

   「Mihoさんは
  ひともお金も…困らないと思うよ!
  それはね
  貴女がこれまでずっと
  愛情も物質的(金銭的)にも
  ひとに惜しみなく与えてきたからなのよ。」

  こんなことばを何人もの方から
  言われることが良くあります。


  たしかに…
  大病から再び日常生活を
  営めるようになりました。
 
  膨大な治療費で
  退職金もどんどん減って
  わずかになるまで
  さほどの時間がかかならいほど
  ということも経験しました。

  確定申告では
  当然ですが
  あまりにバカ正直すぎて
  周囲の窓口対応と
  明らかに違う和やかさに
  列に並ぶ人たちが
  
  「あの窓口だけ優しくて親切」
 と囁かれたほど…。


  仕事を再開して
  新しいことばかりで
  決して楽ではなかったけれど

  前任者不在
  初のポジション就任
  常に開拓者の状況と心境でしたが

  自ら懐に飛び込む覚悟のおかげか
  沢山の方々に
  信頼されて
  感謝していただいて

  「Mihoさんは?」
  という声を沢山いただけるように
  なりました。

  「あなただから決めました。」
  のお声も次第に増えていきました。

  〜してあげる…ではなく
 〜させていただく
 この姿勢を大切にしてきましたし
 これからも大切にしていきます。


  物事を俯瞰して観る
  真実をしっかり見極めていてくれる
  信頼のおける有能な職員にも
  陰日向になって支えていただきました。

  仕事を離れても
  ながく付き合える仲間にも出会えました。

  プライベートでは
  いつのころからか
  ブログがわたしの日常に溶け込んで
  毎日綴るようになり

  ブログがご縁のきっかけで
  気に留めていだだいたり

  「お会いしたい・お会いしましょう」
  のお声をいただいたり
  お会いする約束をしあったり
  対面が叶って交流を温めたり深めたり
  
  素の自分をさらけだし
  色々な方とのご縁ができて繋がって
  拡がってくれました。

  
  生きていることはすなわち

  現世での課題を終えたり
  使命を果たすために
  喜怒哀楽悲喜交々を体験しながら
  魂からの成長を遂げていくこと
  なんだと思えば

   その時には「耐え難い」と思えるような
   苦難や試練という“お試し”も
   起こるでしょうし
   必ずしもその時にそこに意味や価値も
   見出せないかもしれません。
  
   けれど、
   内省・内観して“そこ”に
   意味や価値を見出したしたときに
   魂の成長が
   思考も生き方をも変える・変わる
   ことができるのでしょう。


   先日
   歌舞伎俳優の市川海老蔵さん
   ご子息の堀越勸玄くんが
   親子揃ってそれぞれ
   13代目 市川團十郎白猿
   8代目 市川新之助
   を襲名すると会見がありました。
  
  海老蔵さんが
   一番に伝えたい人はおふたり…。

  先代の團十郎さん(海老蔵さんの父上)
  そして妻の麻央さん
  ともに壮絶な闘病生活で生きざまを
  家族にもわたしたちにもみせて
  惜しまれて亡くなられました。


  麻央さんと
  同じ時期に同じ診断名で入院し手術を受け
  わたしの治療生活ははじまりました。

  現世で
  まだまだ使命を果たしきれていないから
  生かされたいのち…
  それがわたしの命
  なんだと思っています。
  
  現世で
  もっと自分を大切にして
  これまでの経験から培ったすべてを
  いかして

  同じような状況や
  必要とされる場所・ひとのもとで
  沢山の方々を救う・助けられるように
  これからの時間を使命を使いなさい

  そういうことなんだと感じます。

  昨日は人身事故のためJRが京都から運転見合わせで
  阪急電車の振り替え運転で大阪へ辿り着く
  という経験をしました。

  今日の帰路もアクシデントが…。
  傷病者の人命救助のため、ダイヤの遅れがありました。
  けれど、遅れのおかげで
  本来ならば既に発車し終えているはずの
  快速電車に並んで5〜6分で乗車出来、
  大阪駅から最寄駅までずっと座ってこられました。

  いま
  わたしは療養生活を軸に
  心身の労いを第1に考えて
  日常生活のスケジュールを立てて
  過ごしています。

  仕事に没頭し続けざるを得なかった
  数週間前までは
  見失いかけていた
  見ないようにしてきた
  周囲のひと・もの・こと

  それをゆっくり
  見渡せるようになり

  それだけでも
  生きている世界が
  暮らしている日常が
  どんどんかわってみえる
  どんどん変化していく
  
  そう感じます。

  心身の細胞の
  修復・再生・再建

  どんなひとにも
  必要なときが必ずあると思います。

  わたしはまさに「今」
  この時期   このタイミング…。
  

  お読みいただき
  ありがとうございます。
      あなたもわたしも   
      愛と優しさに満たされ 
      豊かな幸せを受け取れますように…♡

      ハピネスリッチコンシェルジュ  
                                       Miho
  2年前の今頃は
   我が家のある滋賀南部にも雪かきするほどの積雪…。
   定宿のペンションに連休中は滞在しスキー三昧だった
   おかげで、雪かきは案外得意になりました(^ー^)